「あたらしい党のオンラインサロンについて知りたい!」
「いくらで参加できるの?」
「実際の参加者の声は?」
日本の政治に新しい風を吹き込む、新党「あたらしい党」の音喜多駿さんが運営するオンラインサロン!
今回は、新しい政治の形を実現している、新党「あたらしい党」オンラインサロンを「オンサロファン!」が紹介していきます♪
\【比較対象100以上!】おすすめのオンラインサロンをランキング付け!/
スポンサーリンク
目次をみる
【まず..】新党「あたらしい党」オンラインサロンを運営している音喜多駿さんとはどんな人物?
新党「あたらしい党」オンラインサロンを運営している音喜多駿(おときたしゅん)さんは、1983年生まれの若手の政治家です。
日本維新の会所属の参議院議員(1期)、地域政党「あたらしい党」代表として活動しています。
音喜多駿さんは、早稲田大学在学中から政治活動の一環として、ブログを通して情報発信を行いながら政治活動を行ってきました。
現在はSNSを積極的に利用しており、若者目線をうまくとらえた発信が10代から30代の世相に受けています。
今回紹介するオンラインサロンの取り組みも革新的で、参加者の声をダイレクトに党の政策に反映するなど、これまでの政治になかった風を送り込み続けている方です。
スポンサーリンク
音喜多駿さんが運営する新党「あたらしい党」オンラインサロンの概要とコンセプトについて

おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 音喜多駿 |
運営媒体 | |
開催場所 | 主にFacebook、イベント多数 |
月額料金 | 0円 / 1000円 |
プラットフォーム | 個人運営 |
サロン概要 | 音喜多駿による討論型・閲覧型リアル政治コミュニティ |
- 現職議員を含む党員(メンバー)同士の意見交換ができる!
- オンラインサロン内での意見交換や投票結果は実際の政策に反映される!
- 自分の意見が日本を変える?!楽しみながら政治に参加できる!
新党「あたらしい党」オンラインサロンは、音喜多駿さんが立ち上げた今までなかったスタイルのオンラインサロンです。
オンラインサロン内では、現職議員を含む党員同士の意見交換・政策談義はもちろん、「ネット投票」の結果を実際の政策や議決に反映していく内容となっています。
これまでの政治では、国民のリアルな意見の吸い上げができず、世論と政治の方向性の違いを感じることが多かったです。
そういった点に着目し、一般の参加者が自由に参加できるよう0円で情報公開し、月額1000円払えば発言したり、投票権を得られるような仕組み作りがなされています。
自分たちの意見で政策の方向性を決めれるのは、政界史上初!これまでなかったスタイルです。
メンバーと討論し、積極的に参加することでリアルな生活に政策に反映されるので、大きなやりがいを感じながら参加することができます。
音喜多駿さんが運営する新党「あたらしい党」オンラインサロンの5つの特徴とメリット!
- 特徴1:無料で参加できる!
- 特徴2:月額1000円で党員として参加できる!
- 特徴3:党員には限定コンテンツが用意されている!
- 特徴4:学生向けのコンテンツも用意されている!
- 特徴5:党員は代表選挙や予算承認などの場で投票権がある!
ここからは、新党「あたらしい党」オンラインサロンの特徴と参加メリットを詳しく紹介していきます。
5つの特徴を深掘りしていきますので、チェックしてみてください♪
特徴と得られるメリット1:無料で参加できる!

まず1つめのメリットは、無料参加枠が用意されているところです。
一般的なオンラインサロンは有料ですが、情報を自由に閲覧できる無料の「党友」として参加することもできます。
有料だと少しハードルがあがってしまいますが、まずは無料でどんな議論が行われているのかチェックできるのは嬉しいポイントです。
無料参加枠が用意されている!
特徴と得られるメリット2:月額1000円で党員として参加できる!

次に紹介する参加メリットは、月額1000円で党員として参加できる点です。
あたらしい党の一員として、代表選挙や予算承認などの場で投票権が与えられます。
お手頃価格で実際の政治に参加できるので、得られるものも多いです。
月額1000円は党員としての権限が付与されるので、実際の政治に参画できる!
特徴と得られるメリット3:党員には限定コンテンツが用意されている!

次に紹介する参加メリットは、党員限定のコンテンツ配信があることです。
オーナー目線でリアルタイムの政治に対する、音声や動画配信、記事の投稿など党員限定で配信してくれます。
また、配信するだけではなく、質問への回答やセミナーや勉強会の開催なども定期的に行われるので、自分が住んでいる日本のことを改めて考えるきっかけにもなります。
- 党員限定のコンテンツ配信がある!
- セミナーや勉強会でさらに政治に参画できる!
特徴と得られるメリット4:学生向けのコンテンツも用意されている!

4つめに紹介する参加メリットと特徴は、学生向けのコンテンツも用意されているところです。
具体的にはあたらしい党学生部として活動しており、ふつうの学生の声の吸い上げや、政治への反映が行われています。
政治家になるつもりはない学生の参加も多く、現在の日本へ不安を抱える学生の声集めの場として有効活用されています。
学生様のあたらしい党学生部は、ふつうの学生からリアルな意見の吸い上げて政策に反映してくれる!
特徴と得られるメリット5:党員は代表選挙や予算承認などの場で投票権がある!

最後に紹介する特徴とメリットは、党員は代表選挙や予算承認などの場で投票権があるところです。
月額1000円で、投票権と発言権が付与されるので、意欲的に参加してみたい人にはかなりメリットがあるといえます。
もともとあたらしい党オンラインサロンは、無料で参加できますが、意欲的なメンバーは有料会員になって意見交換できるので、横のつながりも作りやすくなります。
発言や投票権を手にしたい人は月額1000円で思いっきり活動できる!
以上が新党「あたらしい党」オンラインサロンへの参加メリットと特徴です。
新党「あたらしい党」オンラインサロンでは、無料で参加できて情報閲覧ができる上に、有料会員になれば発言権や投票権もゲットできます。
少しでも気になる人は、無料でまずは参加してみましょう。
【評判を確認!】新党「あたらしい党」オンラインサロンに関する口コミをまとめてみた!
- 実際の口コミ
- Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
ここでは、新党「あたらしい党」オンラインサロンに関する口コミを紹介していきます。
実際の口コミとツイッターからの口コミを紹介していきますので、参考にしてください。
実際の口コミ
こういう取り組み待ってた
Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
あたらしい党の中(オンラインサロンの中だけだけど)にいると、本当に文字通り「あたらしい」党なんだな、って思う。
ライブ配信で党内の全員に発信したり、スレッドで意見交換したり、いろんな自治体の議員さんとも話せたり、高校生でも積極的に参加できる政党って、今までに絶対なかった。— Aki(あき) | おとな研究所 (@aki_newparty) August 10, 2019
折角決起会も行ったので #あたらしい党 のオンラインサロンのメンバーになってバッヂも貰いました。
月額1000円で政治に参画出来るなら勉強代としても安いし。 pic.twitter.com/Gdu8qubYF9— かがみ@黒の教団 (@n_kagami) December 22, 2018
あたらしい党の政策をオンラインサロンにて検討しつつ作成中です!
党が一方的に打ち出すのではなく、市民や有権者の方と意見を交えつつ作り上げていくのは新しい試み。
宮本が提言した殺処分ゼロに向けた取り組みは、重要度を高く設定してもらえました。
荒川区以外でもスピード感を持って前進!
— 宮本 しゅんま (荒川区議会議員) (@miyamoto_shunma) February 6, 2019
あの寡黙な #大森大 が
とうとう乱闘騒ぎ😨😨😨でも大切な事を提示したなって
私は褒めたい📣📣気になる方は#あたらしい党 #オンラインサロン へ
ご入会ください📣📣#あたらしい党 #代表選 https://t.co/RptSUsFsex— 飼い猫はゆきむら 大森大を応援するぞ🍯 (@ueshitadaidai) March 13, 2020
おときた駿都議が代表のあたらしい党のオンラインサロン(非公開のFBグループ)は無料(党員は有料、党友は無料)で入れるので、政治とか選挙に関心のある人にはとりあえず参加してみることをおすすめします。私も参加済み。3月にオフ会やるみたい。 #あたらしい党 https://t.co/lvI4xKsPXu
— 多田みつひろ(志木市議会議員 無所属) (@Buy_Japan_Out) February 21, 2019
新党「あたらしい党」オンラインサロンに対する口コミはこれだけあがりました。
実際の口コミからは、討論をみて感化される人の声や、実際に参加してみておもしろさを感じる声があがっています。
一方でTwitterの口コミでは、高校生から「今までこんなオンラインサロンなかった!」と感動の声や、他のメンバーとのつながりに喜びの声も寄せられていました。
以上の点を踏まえると、新党「あたらしい党」オンラインサロンは、閲覧するだけでも価値があり、意見交換や投票に参加することでさらに参加メリットを感じることができるコミュニティだということがわかりました。
こんな人は新党「あたらしい党」オンラインサロンに参加することをおすすめします!
- 音喜多駿さんを応援したい人!
- 新しい政党の形を一緒に作りたい人!
- 今の政治のスタイルに不安&不満を抱えている人!
- 当事者として政策を考える議論に参加してみたい人!
- まずは無料でどんなオンラインサロンかチェックしたい人!etc..
新党「あたらしい党」オンラインサロンは、音喜多駿さんが立ち上げた今までなかったスタイルのオンラインサロンです。
ですので、まずはあたらしい党や音喜多駿さんを応援したい人は参加することをおすすめします。
また、オンラインサロン内では、現職議員を含む党員同士の意見交換・政策談義はもちろん、「ネット投票」の結果を実際の政策や議決に反映していく内容となっています。
自分たちの意見がそのまま反映されるので、今の政治のスタイルに不安&不満を抱えている人や、当事者として政策を考える議論に参加してみたい人はかなり参加メリットが高いといえます。
最後に新党「あたらしい党」オンラインサロンは無料で参加することができます。
まずは一度オンラインサロンの雰囲気を確かめたい慎重派にもおすすめなオンラインサロンです。
スポンサーリンク
まとめ
- 新党「あたらしい党」オンラインサロンは政界初の参加型政治コミュニティ!
- 自分たちの意見が実際の政策に反映される!
- 月額1000円の有料会員になると発言権や投票権が付与される!
- 実際の参加者からは満足の声がたくさんあがっている!
- 無料会員枠もあるので気軽に参加できる!
では今回は新党「あたらしい党」オンラインサロンについて詳しく紹介してきました。
政界初の取り組みで、今後も挑戦し続けるアツいオーナーが運営しているオンラインサロンです。
政治に興味がある人もない人も、たくさんの刺激や学びがあるオンラインサロンです。一度無料会員で実際の討論の様子をチェックしてみてくださいね♪
音喜多駿さんが運営する新党「あたらしい党」オンラインサロンの詳細情報!
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 音喜多駿 |
運営媒体 | |
開催場所 | 主にFacebook、イベント多数 |
月額料金 | 0円 / 1000円 |
プラットフォーム | 個人運営 |
サロン概要 | 音喜多駿による討論型・閲覧型リアル政治コミュニティ |







数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪