「オンラインサロンの媒体はどこがいいの?」
「チャットワークってオンラインで使える?」
「チャットワークについて詳しく教えて!」
チャットワークはビジネスシーンでよく使われているツールで、タスク管理がしやすく操作方法が簡単なので年代層幅広く使われているコミュニケーション媒体です。
オンラインサロン運営をスムーズに進めるために、最適なコミュニケーション媒体を選ぶことはとても重要です。
今回は、Chatworkについて「オンサロファン!」が詳しく紹介していきます!
\【全媒体比較!?】オンラインサロン運営におすすめな媒体って・・?/
目次をみる
オンラインサロン運営に使える無料の媒体12社比較!
媒体名 | 簡単な特徴 | おすすめ度 |
実名でしか登録ができないので、炎上などの心配なし!投稿履歴が遡ってみれて、グループ機能も充実しており、オンラインサロンの多くが媒体として利用している。 | ![]() | |
LINE | LINEスタンプを使えて気軽なコミュニケーションができるので、コミュニティ内が活性化しやすい。個人LINEと同じ使い勝手なので、スムーズに使える。 | ![]() |
Discord | 多機能でボイスチャットやライブチャット機能が豊富。ピン留め機能がありオーナーが特にみて欲しい記事を目立たせることができる機能。 | ![]() |
ツイッターの機能そのままで、Twitterの公式機能である「非公開ツイート」設定を行うことで、リクエストを承認した限られたメンバーのみツイートをみれる。 | ![]() | |
DMのグループチャットを使ってコミュニケーション媒体として使います。使い方は非常にシンプルでメール・動画・画像投稿など最低限の機能が揃っている。 | ![]() | |
Slack | プロジェクトごとにチャンネルを分けてメッセージ管理できる。無料プランから有料プランまである。 | ![]() |
zoom | 必要な時にミーティングを開催することができ、アプリダウンロードだけで友達追加なしで参加してもらえる。 | ![]() |
Skype | 個人・複数人の通話、チャットに特化している。有料版では固定電話や携帯番号にSMSや電話をかけることができる。 | ![]() |
欧米では盛んに使われている。電話帳への電話番号登録で自動で友達追加され、個別・グループでのチャットと電話ができる。 | ![]() | |
中国が母体のツール。20以上の言語に対応し、ワンタッチ翻訳しながらメッセージを読むことができる。通話・チャット両方できる。 | ![]() | |
ChatWork | ビジネスで使われることが多い。タスク管理機能や、送信後のメッセージ編集が可能。途中参加者もメッセージを遡って閲覧可能。 | ![]() |
WordPress | HPやブログなどのオウンドメディアで使用されることが多い。WordPress自体でメールの送受信などはできないので他のSNSと組み合わせて使う必要がある。 | ![]() |
スポンサーリンク
Chatwork(チャットワーク)とは?

Chatwork(チャットワーク)とは、Chatwork株式会社が提供するクラウド型ビジネスチャットツールです。
シンプルな作りですが、グループチャット、ファイル共有、電話通話など、必要な機能がしっかりと揃っており、国内外で利用者が増えているコミュニケーション媒体です。
Chatworkには既読機能がなく、送信後のメッセージも編集が効くので、もしも誤った内容を送信してしまっても大丈夫です。
少し変わった機能として、マイチャット機能があり、自分だけのチャットルームの利用ができます。メモやタスク管理、ファイル置き場として利用することができるので、これが結構便利です。
そのほかにもリモートでの仕事の進捗をとるのに役立つ、タスク管理機能や、プロジェクトごとにグループを作れたりと、便利な機能がついています。
無料プランと有料プランがあり、コミュニケーション量に合わせてコースを選べます。
【メリットは?】Chatworkがオンラインサロン運営に適していると言われている5つの理由!
- サロン運営にChatworkが良い理由1:タスク管理機能が便利!
- サロン運営にChatworkが良い理由2:プロジェクトごとにグループをつくれる!
- サロン運営にChatworkが良い理由3:スマホとPCどちらにも対応!
- サロン運営にChatworkが良い理由4:個別のやりとりにも対応!
- サロン運営にChatworkが良い理由5:データ共有も楽々できる!
ではここでは、オンラインサロン運営にChatworkが向いている理由を詳しく紹介していきます。
全部で5つのメリットを紹介していきますので、チェックしていきましょう。
サロン運営にChatworkが良い理由1:タスク管理機能が便利!
Chatworkにはタスク管理機能がついています。
プロジェクト名、メンバー、納期を設定すれば、仕事の依頼や仕事の進捗管理をすることができます。
オンラインサロンでこの機能を使う場合は、週ごとの目標を入れて目標を明確にしながら取り組んでもらうことができます。
サロン運営にChatworkが良い理由2:プロジェクトごとにグループをつくれる!

Chatworkの無料プランでは14グループまで参加することができ、その中でのチャットは無制限にできます。
オンラインサロン運営の際には、いくつかのプロジェクトごとにグループを組みたいや、幹部層だけのグループを作りたいときに使えます。
グループごとに目標設定をしたり、適切な情報交換ができるようになります。
サロン運営にChatworkが良い理由3:スマホとPCどちらにも対応!

ChatworkではPCでもスマホでも利用が可能です。
アプリ版のChatworkを利用すれば、スマホでも利用が可能になり、アプリが起動していなくとも、メッセージがくればプッシュ機能でおしえてくれます。
利用シーンを選ばずに、いつでもどこでも使えるのは、メンバーにとってもオーナーにとってもメリットになります。
サロン運営にChatworkが良い理由4:個別のやりとりにも対応!
Chatworkでは1対1のコミュニケーションツールとして利用ができます。
個別相談があるときは、この機能を使って、プライベートな相談もしやすいです。
もちろん電話、テレビ電話もできますので、様々な使い方ができるといえます。
サロン運営にChatworkが良い理由5:データ共有も楽々できる!
Chatworkでは、データ共有が簡単にできます。
ファイル、動画、写真など、様々なデータを共有することができます。
共有したデータはフォルダに仕分けされるので、後から振り返って見たいときにはチャットを遡る必要がないので便利です。
以上がChatworkが、オンラインサロンに向いている理由です。
情報共有が効率的にできて、個別にもグループのコミュニケーションにも1つのツールで対応できるので、様々なシーンで活躍してくれる媒体だということがわかりました。
まずは無料で使い心地を試してみてください。
Chatworkを使ってオンラインサロンを立ち上げるまでの4ステップ!
- STEP1:右上「+」からグループチャットを新規作成!
- STEP2:オンラインサロンの名前&概要を登録しメンバーを選択!
- STEP3:SNS等で集客しメンバーを集める!
- STEP4:オンラインサロンスタート!
ここではChatworkでオンライサロンのグループを作成して、運営するまでの流れを紹介していきます。
ひとつずつ丁寧に解説していきますので、参考にしてくださいね♪
STEP1:右上「+」からグループチャットを新規作成!

まずChatworkでアカウントの無い人は、アカウントを作成します。
名前・メールアドレス・パスワードで作成ができます。
アカウント作成が終わったら、Chatworkを立ちあげ、スマホの方は右上、PCの方は左上の「+」マークをクリックします。
STEP2:オンラインサロンの名前&概要を登録しメンバーを選択!

先ほどの「+」マークをクリックすると、グループチャットの設定画面が表示されます。
ここでオンラインサロンの名前と、概要、アイコン画像を設定します。
設定が終わったら、すでに決まっているメンバーを追加しましょう。これでオンラインサロンのコミュニケーション媒体の環境作りは終わりです。
STEP3:SNSで集客しメンバー参加を募る!
次にやることとして、SNSなどでオンラインサロンの活動状況の共有を行います。
まだオンラインサロンの存在を知らない人の目に触れるよう活動をしていきます。
投稿を通じていいなと思った人は、参加してきてくれますので、積極的に投稿するよう心がけましょう。
STEP4:オンラインサロンスタート!

人数もある程度集まってきたら、オンラインサロンスタートです!
練り上げてきた内容を、どんどんシェアしていきましょう。
メンバーにとって、参加メリットは何かを考え、継続して参加してもらえるよう行動していきましょう。
以上がChatworkを使って、オンラインサロンを運営するまでの流れです。
グループ作成については難しい作業一切なしで、思い立ったら即日作りあげることができます。
一番肝心なのはオンラインサロンの活動内容ですので、活動に集中できる環境作りをすぐにできるというのは嬉しいポイントですね。
評判は?Chatworkの利用で参考になる口コミをまとめてみた!
ここではChatworkへの口コミを紹介していきます。
良い口コミ、悪い口コミ両方を紹介していきますので、チェックしてみてくださいね♪
良い口コミ
悪い口コミ
良い口コミと悪い口コミからChatworkに対する世間の評価
以上がChatworkに対する口コミです。
良い口コミでは、Chatworkを頻繁に使っており、機能面でかなり満足している声が多数あがっていました。
一方で悪い口コミの方では、絵文字機能が要らないという声や、タスク管理があることで追い込まれて行く感じ不満の声があがっていましたね。
口コミをみても機能面に対する感想は、受け取り手によって感じ方が異なることがわかります。まずは、自分で使ってみてどう感じるかを試してみるといいですね。
スポンサーリンク
まとめ
- Chatworkオンラインサロン運営に向いている!
- タスク管理機能があり目標管理にも役立つ!
- グループチャット・個別チャットもできる!
- データ共有も簡単にできる!
- 実際の利用者からは満足の声が多数あがっているが不満の声もある!
では今回はオンラインサロンを運営する際に使える、コミュニケーション媒体「Chatwork」を詳しく紹介してきました。
日本での利用者がどんどん増え続けており、シンプルな機能が使いやすいと評判の媒体です。
自分のオンラインサロンの特性に合っているか、実際に使ってみて判断していきましょう。






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪