「オンラインサロンに最適な無料媒体を知りたい!」
「Discordって便利なの?」
「Discordについて詳しく教えて!」
オンラインサロンを運営していく際に必要となってくるのが、プライベートにコミュニケーションできる環境づくりです。
媒体の中でもFacebookは一般的に知られている媒体ですが、実は他にも便利な媒体はたくさんあります。
今回は、Discordについて「オンサロファン!」が詳しく紹介していきます!
\【全媒体比較!?】オンラインサロン運営におすすめな媒体って・・?/
スポンサーリンク
目次をみる
オンラインサロン運営に使える無料の媒体12社比較!
媒体名 | 簡単な特徴 | おすすめ度 |
実名でしか登録ができないので、炎上などの心配なし!投稿履歴が遡ってみれて、グループ機能も充実しており、オンラインサロンの多くが媒体として利用している。 | ![]() | |
LINE | LINEスタンプを使えて気軽なコミュニケーションができるので、コミュニティ内が活性化しやすい。個人LINEと同じ使い勝手なので、スムーズに使える。 | ![]() |
Discord | 多機能でボイスチャットやライブチャット機能が豊富。ピン留め機能がありオーナーが特にみて欲しい記事を目立たせることができる機能。 | ![]() |
ツイッターの機能そのままで、Twitterの公式機能である「非公開ツイート」設定を行うことで、リクエストを承認した限られたメンバーのみツイートをみれる。 | ![]() | |
DMのグループチャットを使ってコミュニケーション媒体として使います。使い方は非常にシンプルでメール・動画・画像投稿など最低限の機能が揃っている。 | ![]() | |
Slack | プロジェクトごとにチャンネルを分けてメッセージ管理できる。無料プランから有料プランまである。 | ![]() |
zoom | 必要な時にミーティングを開催することができ、アプリダウンロードだけで友達追加なしで参加してもらえる。 | ![]() |
Skype | 個人・複数人の通話、チャットに特化している。有料版では固定電話や携帯番号にSMSや電話をかけることができる。 | ![]() |
欧米では盛んに使われている。電話帳への電話番号登録で自動で友達追加され、個別・グループでのチャットと電話ができる。 | ![]() | |
中国が母体のツール。20以上の言語に対応し、ワンタッチ翻訳しながらメッセージを読むことができる。通話・チャット両方できる。 | ![]() | |
ChatWork | ビジネスで使われることが多い。タスク管理機能や、送信後のメッセージ編集が可能。途中参加者もメッセージを遡って閲覧可能。 | ![]() |
WordPress | HPやブログなどのオウンドメディアで使用されることが多い。WordPress自体でメールの送受信などはできないので他のSNSと組み合わせて使う必要がある。 | ![]() |
Discord(ディスコード)とは?

Discordはもともとはゲーム特化型のチャットアプリで、リアルタイムオンラインマルチプレイ機能(ボイスチャット)など、ゲームを複数人でリアルタイムで楽しめる機能が充実しています。
イメージとしては、ゲーム機を突き合わせて友達と対戦ゲームをすると盛り上がれますよね。
それをオンライン上で行えるので、仲間同士プライベートな環境でゲームに没頭できる機能です。
そういったゲーム特化型チャットアプリとしての機能も使えますが、オンラインサロンに必要なスペックも、もちろん揃っています。
テキストチャットや動画やファイルなどのコンテンツ共有機能、通話機能、さらにはピン留め機能がついているので、情報共有がしやすいメリットもあります。
【メリットは?】Discord(ディスコード)がオンラインサロン運営に適していると言われている5つの理由!
- サロン運営にDiscordが良い理由1:アカウント登録が超簡単!
- サロン運営にDiscordが良い理由2:ライブチャット機能が充実!
- サロン運営にDiscordが良い理由3:画面共有機能もついているのでライブ配信にも向いている!
- サロン運営にDiscordが良い理由4:ユーザーごとに権限を設定ができる!
- サロン運営にDiscordが良い理由5:機能が豊富だけど操作方法が簡単!
ではここからは、Discordがオンラインサロン運営に向いている理由を、詳しく紹介していきます。
Discordは便利な機能が豊富ですので、一つずつしっかりチェックしてみましょう。
サロン運営にDiscordが良い理由1:アカウント登録が超簡単!

Discordはダウンロードして、メールアドレス・ユーザ名・パスワードの設定だけですぐに利用ができます。
GoogleやFacebookアカウントがあれば、ログインの際に上記の情報すら入れる必要がありません。
多くのweb媒体の場合は、プロフィールを設定したり、誕生日を入力したり、年齢確認をしたりと、使用開始までのステップが長いですが、Discordはその手間を省けます。
サロン運営にDiscordが良い理由2:ライブチャット機能が充実!

Discordではもともとゲーム特化型の媒体ですので、リアルタイムでオンライン中のメンバーが一目瞭然です。大人数でのライブチャット、通話、どちらの機能も利用ができます。
オンラインサロンの場合、メンバーとのコミュニケーションで場の空気が作られていきます。
今繋がることができるメンバーと「ライブ感」を感じながら情報共有ができるDiscordでは、コミュニケーションの数も自ずと増えて、オンラインサロン内で良い雰囲気づくりにも役立っていきます。
サロン運営にDiscordが良い理由3:画面共有機能もついているのでライブ配信にも向いている!

次に機能面でDiscordは非常に優れた一面を持っています。
画面共有機能がついているので、「ライブ配信」を行いながら必要なポイントはメンバーと画面共有して理解を深めてもらうことができます。
会議も個別のコミュニケーションも全て、Discordで完結するので非常に利便性の高いアプリです。
サロン運営にDiscordが良い理由4:ユーザーごとに権限を設定ができる!

Discordでは細かく権限設定が可能です。
オンラインサロンメンバーが多くなってきて、一人での運営が困難になってきた際に仕事を分業することがすぐにできます。
肝心な部分はオーナーが行い、他の人に任せられそうな権限は振り分けることができるんです。
サロン運営にDiscordが良い理由5:機能が豊富だけど操作方法が簡単!

最後にDiscordがおすすめな理由は、操作方法がとても簡単だという点です。
必要なアイコンをクリックして、通話やチャットをすぐにスタートできます。
多言語機能もあるので、日本人以外のユーザーの方も非常に使いやすい媒体です。
Discord(ディスコード)を使ってオンラインサロンを立ち上げるまでの4ステップ!
- STEP1:アプリダウンロード&アカウント取得!
- STEP2:自分がオーナーの部屋を作る!
- STEP3:SNSなどで集客する!
- STEP4:オンラインサロンスタート!
STEP1:アプリダウンロード&アカウント取得!

まずDiscordでオンラインサロンを作るには、アプリのダウンロードとアカウント登録が必要です。
アプリは完全無料でダウンロードができ、スマホ・PC版どちらかから選んでダウンロードします。
ダウンロードが完了したら、メールアドレスやパスワードなどを入力して、アカウントを作成し、すぐにDiscordから送られてくるメールでアカウントを有効化します。これで下準備は終了です。
STEP2:鍵付きの部屋を作る!

次にDiscordで自分がオーナーの部屋を作ります。
画面右の「➕」のアイコンをクリックして、サーバーを作成します。
グループの名前を入力してできあがり!
STEP3:SNSなどで集客する!

部屋の設定が終わったら、SNSなどを使って集客を行います。
自身のオンラインサロンのタイプに合わせてプラットフォームを選び、自身のオンラインサロンが検索しやすい状態にしておきます。
そののちに活動内容などをSNSで発信し、参加メンバーを集めましょう。
STEP4:オンラインサロンスタート!

メンバーが集まり、メンバーと秘密のグループを共有できたら、ついにオンラインサロンスタートです。
目標設定や、そのためにやることなどを管理しながら活動を進めましょう。
あなたが考えたテーマをメンバーに共有したり、Discordを使って定期的に講義を開いてメンバーに満足してもらえるよう活動していきます。
ではここまででDiscordを使ったオンラインサロンの立ち上げ方法を紹介してきました。
Discordの設定自体は非常に簡単ですが、一番大切なのは、あなた自身のオンラインサロンの内容です。
きちんとシェアする内容を決めて、メンバーの意見を取り入れながらあなたのオンラインサロンを育てていきましょう。
評判は?Discord(ディスコード)の利用で参考になる口コミをまとめてみた!
ではここからはDiscordの口コミを集めてみました。
良い口コミだけでなく悪い口コミも集めていますので、ぜひ参考にしてくださいね!
良い口コミ
悪い口コミ
良い口コミと悪い口コミからDiscordに対する世間の評価
ではここまでで、Discordの口コミを一気に紹介してきました。
良い口コミでは、ライブ機能がしっかりしていて、しかも軽く使えるので、とても使いやすいという声が上がっていました。
また、機械音痴の方でも迷わず使えた!という声もありましたね。
一方で悪い口コミは、設定方法に戸惑う声や、デザインが気に入らない人もいました。
デザインに関しては、初期設定はダーク系のデザインですが、設定画面からホワイト系にも変更ができるので、自身の好みに応じて変更してみましょう。
スポンサーリンク
まとめ
- Discordは無料で簡単にアカウントを作成できる!
- Discordはゲーム特化したコミュニケーションツールなのでライブに強い!
- グループを作るのも超簡単!
- 操作方法も簡単なので安心して使える!
- オンラインサロンのテーマが決まっている人はすぐに使えるのでオススメ!
今回はオンラインサロンのコミュニケーション媒体としておすすめなDiscordの紹介をしてきました。
Discordはライブチャットや、通話ができ、ライブ感のあるシームレスなコミュニケーションができるのが特徴です。
登録自体は非常に簡単ですし、メンバーもニックネームで参加ができるので、メンバーにとってもメリットを感じながら使うことができます!
Discordをオンラインサロン運営に取り入れて、オンラインサロンの活動を加速させていきましょう。






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪