「ファンタジック空間デザインゼミについて教えて!」
「どんなことが学べるの?」
「実際に参加してる人の感想を教えて!」
一級建築士でキングコング西野亮廣さんがかかわる個展やイベント空間、店舗内装、建築などを生み出す空間デザイナー只石快歩さんが運営するファンタジック空間デザインゼミ!
今回はファンタジック空間デザインゼミを「オンサロファン!」が詳しく紹介していきます♪
\【比較対象100以上!】おすすめのオンラインサロンをランキング付け!/
スポンサーリンク
目次をみる
【まず..】ファンタジック空間デザインゼミを運営している只石快歩さんとはどんな人物?
只石快歩さんの仕事なテーマは『日常にファンタジーな世界を。毎日がカーニバル。』です。
舞台装置を荷馬車に引かせ世界中を旅するサーカス団のように各地にファンタジー空間を創出する空間アーティスト。
妖艶でありキラキラした夢の世界の装いを施し、魔法をかけるように観るものを非日常へといざない、映画祭、音楽フェスなどの祝祭空間や展示空間、小劇場から飲食店、住空間まで多岐に手がけています。
2015年アートに特化したハッカソン「3331α ART HACK DAY」にて製作した
『運命的アクシデント』がアート部門最優秀賞を受賞するなど一躍時の人となりました。
第一線で活躍し続ける只石快歩さんの手がける作品や、柔軟な発想はあらゆる人を魅了し、オンラインサロンでもその能力を発揮しています。
オンラインサロンでは、ユーモア溢れる投稿や愛のあるコメントなど、只石快歩さんの全てがメンバーの心を鷲掴みにしています。
スポンサーリンク
只石快歩さんが運営する「ファンタジック空間デザインゼミ」の概要とコンセプトについて

おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 只石快歩 |
運営媒体 | |
開催場所 | 主にFacebook、イベント多数 |
月額料金 | 980円 |
プラットフォーム | Salon.jp |
サロン概要 | 只石快歩による空間デザイン情報 シェア型&参加型オンラインサロン |
- リアルタイムで製作物の様子がみれる!
- グループ内では只石快歩と直接やりとりもできる!
- 全国各地のメンバーと交流して友達になれる!
ファンタジック空間デザインゼミでは、空間デザインの魅力をみんなで楽しもう!をモットーに、只石快歩さんが現在取り組んでいる製作物などの様子を見ながら学べるオンラインサロンです。
現実世界をファンタジー化する建築家・空間デザイナー只石快歩さんの制作の裏側やこだわりが知れたり、ひとつの空間が生まれるまでを丸ごと見ることができるオンラインサロンです。
普段のやりとりはFacebook内で行われ、プライベートな環境の中で情報シェアがなされます。
さらに、オンラインサロン内のコンテンツは情報シェアにとどまらず、実際に製作現場に立ち会えるコンテンツも用意されています。
ファンタジック空間デザインゼミは、リアル・オンライン双方で楽しみながら学べるオンラインサロンです。
只石快歩さんが運営するファンタジック空間デザインゼミの5つの特徴とメリット!
- 特徴1:リアルタイムで製作中の空間デザインの話を聞ける!
- 特徴2:ゼミ講義のディスカッションで空間デザインへの理解が深まる!
- 特徴3:グループ共同で設営・製作参加ができるので実績づくりにも最適!
- 特徴4:只石快歩さんの制作の裏側やこだわりが見れて良質な学びになる!
- 特徴5:全国各地から参加する仲間との繋がりもできる!
ではここからは、只石快歩さんのファンタジック空間デザインゼミの5つの特徴を紹介していきます。
1つずつ深掘りして紹介していきますので、チェックしてみてください。
特徴と得られるメリット1:リアルタイムで製作中の空間デザインの話を聞ける!

まず1つ目の特徴は、リアルタイムで製作中の空間デザインの話を聞けることです。
只石快歩さんが今現在取り組んでいるプロジェクトの情報なので、ここでしか手に入らない濃厚な情報とインプットができます。
空間デザインに興味のある人であれば、大きな学びになるはずです。
リアルタイムで製作中の空間デザインの新鮮な話を聞けるので学びが大きい!
特徴と得られるメリット2:ゼミ講義のディスカッションで空間デザインへの理解が深まる!

次に紹介するメリットは、活動内容にゼミ講義コンテンツが含まれていることです。
現在はオンラインでの講義中心に行われているのですが、毎回テーマをきめて、空間デザインについての講義やディスカッションを行ない、空間デザインへの知見を深めていきます。
実は講義とは名ばかりのおしゃべり感覚の講義で、参加者からは「おもしろい」と人気のコンテンツです。
空間デザインについての講義やディスカッションに参加できる!
特徴と得られるメリット3:グループ共同で設営・製作参加ができるので実績づくりにも最適!
次に紹介する特徴は、グループ共同で設営・製作参加ができるところです。
みんなで作ることができる空間や製作物などがある場合には、その設営や製作のお手伝い募集がオンラインサロンメンバー優先で行われます。
参加は自由ですが、只石快歩さんの仕事を間近で見れる上に、自分の実績にもなるので、未来に活きるメリットがあるところがファンタジック空間デザインゼミの3つめの参加メリットだといえます。
実際に参加しながら設営・製作参加はできるので実体験からの学べる!
特徴と得られるメリット4:只石快歩さんの制作の裏側やこだわりが見れて良質な学びになる!
次に紹介する4つめのメリットは、只石快歩さんの製作現場や裏側までみれるので良質な学びになるところです。
1つの空間が作り出されるまでの工程をまるっとプロの仕事がみれるので、大きな学びになります。
現在異業種で働く参加者も多いですが、製作の裏側からみることで、細かな部分までこだわり抜く只石快歩さんの仕事ぶりをみて感動する声も多く寄せられています。
只石快歩さんの製作現場や裏側までみれるので良質な学びになる!
特徴と得られるメリット5:全国各地から参加する仲間との繋がりもできる!

最後に紹介するメリットは、全国各地のメンバーとの繋がりができるところです。
只石快歩さんのことが好き!空間デザインに興味がある!など、気の合う仲間と出会えるのですぐに仲良くなれちゃいます。
仲間は一生ものですので、仲間同士オンラインとリアル双方で繋がれるのは5つめのメリットだといえます。
全国各地のメンバーとの繋がれる!
以上がファンタジック空間デザインゼミの5つの特徴と参加メリットです。
オーナーの只石快歩さんと密接に関われて、空間デザインについても学べて全国各地のメンバーとの繋がりができるオンラインサロン。
特典盛りだくさんのオンラインサロンに月額980円で参加できるのも、特徴の1つだといえますね。
【評判を確認!】ファンタジック空間デザインゼミに関する口コミをまとめてみた!
- 実際の口コミ
- Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
- Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
ここからは、ファンタジック空間デザインゼミに関する口コミを紹介していきます。
実際の口コミ、SNSからの口コミをまとめて紹介していきますので参考にしてください。
実際の口コミ
Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
只石さんが「ファンタジック空間デザインゼミ」で、私の質問に答えてくださいました!!!
うれしい! https://t.co/Whs8uRQkOE
— 蒔野真彩 (@makinomaaya) June 24, 2020
ファンタジック空間デザインゼミ入りました!!!
有田くんとコイズミくんに出会えたから🤩
ありがとう!えんとつ町の空間や只石さんの頭の中覗けたら最高です!
よろしくお願いします!#ファンタジック空間デザインゼミ#西野亮廣エンタメ研究所 https://t.co/RgpdgfrCe8— キリちゃん(プペルバスの住人) (@t_kirikane) June 29, 2020
Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
以上がファンタジック空間デザインゼミへの口コミです!
実際の口コミからは、只石快歩さんの考え方から学ぶことが多いと満足の声が多く、「居心地のいい空間製作の工程を知ることは人生豊かにするために大事な事」と言い切る人もいました。
また、オンラインサロン内で只石快歩さんへ質問したら、質問への答えをもらえたことに満足する声があがっていました。
口コミから、ファンタジック空間デザインゼミは只石快歩さんの考えを聞くことで学びが多いことと、質問への答えもしっかりしてくれる相互コミュニケーションもとれるオンラインサロンだということがわかりました。
こんな人はファンタジック空間デザインゼミに参加することをおすすめします!
- 只石快歩さんのデザインが好きな人!
- 空間デザインの世界を覗きたい人!
- 只石快歩さんがリアルタイムで取り組んでいる製作物を見て学びたい人!
- プロジェクトに関わって空間デザインについて体で学びたい人!
- 只石快歩さんと仲間とワイワイ楽しみながら学びたい人! etc..
ファンタジック空間デザインゼミでは、只石快歩さんが現在取り組んでいる製作物などの様子を見ながら学べるオンラインサロンです。
ですので、只石快歩さんのことが好きな人や、空間デザインの世界を覗いてみたい人におすすめなオンラインサロンだといえます。
さらに、只石快歩さんがリアルタイムで取り組んでいる製作物をみながら学びたい人にもおすすめ。
門外不出の現在進行形の空間デザインのプロジェクトを裏側からまるっとみれちゃいます。
さらにファンタジック空間デザインゼミには全国各地からメンバーが集まっています。
ですので一生ものの仲間づくりをしたい人にもおすすめなオンラインサロンだといえます。
スポンサーリンク
まとめ
- ファンタジック空間デザインゼミは只石快歩さんの頭の中を覗ける月額980円のオンラインサロン!
- 空間デザインの魅力をみんなで楽しめるオンラインサロン!
- 時には設営や製作現場に立ち会えるのでより濃い学びの場がある!
- 只石快歩さんは一級建築士でもあり、キングコング西野亮廣氏にかかわる個展やイベント空間を生み出す空間デザイナー!
- 参加者からは只石快歩さんの話がおもしろいと評判!
今回は、只石快歩さんのファンタジック空間デザインゼミについて詳しく紹介してきました。
ファンタジック空間デザインゼミは、只石快歩さんが作り出す空間デザインの世界をまるっとみれちゃうオンラインサロン。
そして、普段の生活では出会えない経験や仲間に出会えるオンラインサロンです。少しでも気になる人は、まずは1ヶ月だけでも参加してみてください♪
只石快歩さんが運営する「ファンタジック空間デザインゼミ」の詳細情報!
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 只石快歩 |
運営媒体 | |
開催場所 | 主にFacebook、イベント多数 |
月額料金 | 980円 |
プラットフォーム | Salon.jp |
サロン概要 | 只石快歩による空間デザイン情報 シェア型&参加型オンラインサロン |






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪