「アニメ・ゲーム・マンガの規制に縛られている国なんて嫌だ!」
「もっと自由に表現をするべきだ!」
「表現の自由についてもっと世の中に知ってもらいたい!」
そんな考えに賛同する方におすすめしたいのが、参議院議員も務めた山田太郎さんによる表現の自由を守る会。
今回は、そんな前参議院議員の山田太郎さん運営の”表現の自由を守る会”について「オンサロファン!」が詳しく紹介していきます!
\【比較対象100以上!】おすすめのオンラインサロンをランキング付け!/
スポンサーリンク
目次をみる
【まず..】表現の自由を守る会を運営している山田太郎さんとはどんな人物?
山田太郎さんは前参議院議員。
参議院議員選挙に立候補したときから、表現の自由を守ることを公約として掲げてきました。
慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後は、NHKディレクターの内定を蹴り、現アクセンチュアに入社。
そこから製造業のコンサルティングやシステム開発に携わり、製造業専門コンサルティング会社ネクステック創業社長、パラメトリック・テクノロジー・コーポレーション米国本社副社長を歴任。
教育者としての顔も持ち、東京工業大学特任教授、早稲田MBAスクール客員准教授、東大工業部非常勤講師、早稲田大学理工学部非常講師などを経験しました。
そういった多くの活躍ぶりが認められ、創業・ベンチャー国民フォーラム起業家部門 激励賞、第1回日通官若手経済人 優秀若手経済人賞を受賞。
2016年、コスプレイヤー・腐女子の娘を通じ、表現規制に不安を感じる人がたくさんいることを知り、アニメ・マンガ・ゲームなどの表現の自由を保障を目的とした政治団体「表現の自由を守る党」を設立しました。
山田太郎さんが名誉顧問を務める団体「AFFF エンターテイメント表現の自由の会」がコミケ(コミックマーケット)に参加したときは、売り子としても参加。
そういった動きの影響もあってか、第24回参議院選挙で若者から支持されるも、落選。
落選後は名称を今の「表現の自由を守る会」に変更しました。
スポンサーリンク
山田太郎さんが運営する表現の自由を守る会の概要とコンセプトについて

おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 山田太郎 |
開催場所 | 主に情報拡散 |
月額料金 | 0円 |
サロン概要 | 山田太郎による会員制コミュニケーションサロン |
- 表現の自由の大切さを大勢に拡散できる!
- 掲示板で気軽に討論できる!
- ジャンルにかかわらず、関心を持てる事柄が増える!
表現の自由を守る会はオンラインサロンとは少し違った、情報拡散を目的にしている団体です。
「アニメ・マンガ・ゲームはサブカルチャーではなく、ニューカルチャーである」
「日本は自由な国であり、何かを言ったり、描いたり、表現したりしたら罰せられる国であってはならない。この表現の自由を守ることこそが、国民の国への信頼と安心につながる」
そんな考えに賛同したサポーターは現在23000人を超えています。
私もその一員になりたいという方。
登録はなんと無料なので、思い立ったときにすぐ登録できます。
山田太郎さん自身も表現の自由に関する活動を全国に広めるために、全国各地で街頭演説をしています。
山田太郎さんが運営する表現の自由を守る会の4つの特徴とメリット!
- 特徴1:同じ考えの人と共に発信ができる!
- 特徴2:候補者のアンケートを見られる!
- 特徴3:掲示板で熱く語れる!
- 特徴4:交流会に参加できるかも!
表現の自由を守る会って一体どんな活動をしている団体なんだろう?参加することで得られるメリットとは・・?
気になる方に向け、その特徴とメリットについてまとめました。
特徴と得られるメリット1:同じ考えの人と共に発信ができる!
初音ミクと結婚をした男性が一時期報じられたとき、メディアは笑いものにしました。しかもご本人は同番組に取材を受けていないという事実も。
とある事件で犯人がアニメ好き、ゲーム好きであると分かるやいなや、アニメやゲームは害悪だともとれるような表現があったこともありました。
その表現はおかしいのではないかと思ったり、差別や偏見に心痛めたりしているのはあなただけではないかも。
そういった考えや思いを共有して、SNSで意見や拡散できるのが心強いですよね。
発信も1人じゃないから怖くない!
特徴と得られるメリット2:候補者のアンケートを見られる!
「マンガ・アニメ・ゲームに表現の自由について」および「アニメーターの待遇」などについて、東京都議会議員選挙候補者に向けてとったアンケートを公開しています。
例えば表現の規制のあり方や、オリンピック時のビッグサイト会場問題についての質問。
選挙にあまり詳しい若い層で、「アニメの規制問題について賛同しているけど、山田太郎さんは出馬していないな。誰に投票しよう」という場合、アンケート結果は投票のための参考資料にもなります。
都議選候補者のアンケート結果が見られる!政治への関心、投票のきっかけにもなる!
特徴と得られるメリット3:掲示板で熱く語れる!
表現の自由を守る会には掲示板があります。様々なトピックを読むもよし、自分でトピックを作成するもよし。
既にあるトピックでは差別発言、規制問題についてのいろいろな意見を見られます。
気になっていることがあれば書き込んで意見をもらえます。
自分の意見を言う場、人の意見を聞く場がすぐ近くにある!
特徴と得られるメリット4:交流会に参加できるかも!
基本的に表現の自由を守る会は、情報発信や掲示板での意見交換をメインに行われていますが、時には直接山田太郎さんやサポーターと交流できるイベントもあります。
例えば秋葉原で開催された「表現の自由を守る会2周年記念パーティー」には、多くのサポーターが集まりました。
直接山田太郎さんやサポーターに会えるイベントも!
「表現の自由を守る会」は山田太郎さんが会員に何かを教えるというものではなく、山田太郎さんの表現の自由についての考え方に同意した人が集まる場です。
掲示板で「ここが問題だ」と討論したり、表現の自由のあり方について意見するなど、一方通行にならないことも特徴ですね。
【評判を確認!】表現の自由を守る会に関する口コミをまとめてみた!
- 実際の口コミ
- Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
- Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
全国各地で行脚(街頭演説)中の表現の自由を守る会ですが、街頭演説にまだ訪れていない地域など、知名度がそこまでない地域もあるかもしれません。
それでは実際に表現の自由の守る会に参加する人の声はどんなものなのか、ここで見ていきましょう。
実際の口コミ
Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
表現の自由を守る会。山田太郎さんの演説会がありました。転進間際に写メ撮りました!
なかなか、乗り気でした(笑)
アキバホコ天エリアにて pic.twitter.com/Jd7UwICj46— 神聖神威古潭帝国 (@st_kamuikotan_e) June 23, 2019
実際のとこ、街灯演説とか聞いててもまともにやりたいこと分かるのが表現の自由を守る会くらいなんだよね
— かつを@緑とショットガンの人 (@katsuwonus_RUG) June 24, 2019
山田太郎先生は党の圧力に負けずに自分の信条を曲げずに折衷案を出せると信じる…!
なぜならみんなの党時代も維新の党時代も、表現の自由を守るという信条は情勢が変われど常に貫いてきているから。
党とか関係なく、これまでの実績を鑑みて優秀な人材を議員に昇華させるのが本来の選挙の意味では?
— エルシァサン (@Emeraldiamond60) March 3, 2019
表現の自由を守る会(@hyogenjiyu )の23494人目のサポーターになりました。みなさんも是非どうぞ。会長は山田太郎前参議院議員です。https://t.co/NVdSOPfbfp
この人の事は応援しないと。
多分日本が今首の皮一枚で繋がっていられるのは、こういう人のお陰。— 倉敷上、それと便座カバー (@noboru_k1) May 29, 2019
コミティア128 東京テレポート駅前にて。
表現の自由を守る会&山田太郎前参議院議員さんの演説。今は議員でなくとも熱心に活動されてて何より。次の選挙も頑張っていただきたい! pic.twitter.com/L6fXrNV9wA— ケンヂ (@kendy1004) May 12, 2019
山田太郎 前参議院議員
エンターテイメント表現の自由の会 AFEEマンガやアニメ、ゲームを守れ!!
山田太郎の「表現の自由を守る」闘い。負けるわけにいかない予断を許さない表現の自由について諸問題!!
国政でもまだまだ表現の自由を守るための活動が必要!! pic.twitter.com/fczktQvNII— 芽衣子♡佐藤かよ♡高須院長愛羅武勇 (@Newhalfmeiko) May 5, 2019
国際展示場駅前にて表現の自由を守る党 街頭演説会、買い物で15分遅れ14:45頃から最後まで参加。山田太郎前議員と坂井さんが頑張ってこられて、多くの方が集まって下さる場になりました。それが嬉しいやね^_^ pic.twitter.com/D6oshIBzu4
— ミナミ@PRP1295RES15PG389匹 (@minami_sasa) August 11, 2018
Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
街頭演説がある地域では、山田太郎さんは知名度が高いのですね。会えば一緒に写真を撮ってくれる親切ぶり。
元々の山田太郎さんの活動を知っている人はもちろん、若い層、オタク層からの支持や期待も感じ取れます。
山田太郎さんの活動に感化され、表現の自由について改めて考え直す方も。
表現の自由というのは身近な問題だからこそ、共感を覚えますし、何かと問題になっている今だからこそ、何とかしないといけないとも思えませんか?
こんな人は表現の自由を守る会に参加することをおすすめします!
- 表現の自由を奪うべきではないと思う!
- アニメ・マンガ・ゲームオタクである!
- 規制や表現のあり方などに物申したい!
- 私たちにはアニメを自由に楽しむ権利があると思う!
- 山田太郎さんの考えや活動を支持している! etc..
もちろん自由な表現を行う上で責任は伴います。誰かの人権や名誉を傷つけることも覚えておかなければいけませんし、その場合は罰せられることもあるでしょう。
だからといって表現の自由を過度に制限するのは間違っている。
そんな山田太郎さんの意見に賛同する人、もっと表現の自由についてSNSで発信していきたいという人にはおすすめのオンラインサロンです。
山田太郎さんを知っている人も、そうではない人も、規制ばかりの世の中に物申したいという人は表現の自由を守る会のサポーターになることをおすすめします。
スポンサーリンク
まとめ
- 表現の自由についてより深く知れる!
- 表現の自由について、世間に発信できる!
- 政治への関心も高まる!
アニメもマンガもゲームも楽しむ権利がありますよね。
過度に規制するのが果たして正しいのか、他にもアニメ・マンガ・ゲームに対する数多くの差別や偏見などに物申したい、どんどん意見を発信していきたい。
そんな人は登録料が無料な表現の自由を守る会に入ることをおすすめします!
表現の自由を守る会を通じて、モヤモヤした気持ちを晴らし、どんどん発信していってはいかがでしょうか。
山田太郎さんが運営する表現の自由を守る会の詳細情報!
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 山田太郎 |
開催場所 | 主に情報拡散(場所なし) |
月額料金 | 0円 |
サロン概要 | 山田太郎による会員制コミュニケーションサロン |






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪