「鴨Tube研究所って何かを研究するオンラインサロン?」
「鴨頭嘉人さんを最近SNSなどでよく見かけるけど?」
「オンラインサロンに入会して新しいことを始めたい!」
オンラインサロンが大きな盛り上がりを見せていますが、皆さんはオンラインサロン選びにお困りではありませんか?
今回は、おすすめのオンラインサロンの一つとして、鴨頭嘉人さんが運営している「チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)」を「オンサロファン!」が詳しく紹介していきたいと思います!
今回紹介する鴨頭嘉人さんのチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)は、非常に人気の高いオンラインサロンとなっていますので、ぜひ参考にしてみてください!
\【比較対象100以上!】おすすめのオンラインサロンをランキング付け!/
スポンサーリンク
目次をみる
【まず..】チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)を運営している鴨頭嘉人さんとはどんな人物?
まず、チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)の紹介をしていく前に、運営者である鴨頭嘉人さんのプロフィールをご紹介します。
鴨頭嘉人さんは1966(昭和41年)生まれの52歳、大阪府出身で現在YouTube講演家として活躍されています。
鴨頭嘉人さんを語る上で重要になるのが、マクドナルドに勤務していたという経歴です。
鴨頭嘉人さんは高校卒業後、19歳アルバイトとしてマクドナルドに入社、地道に実力をつけて23歳で正社員となります。
その後30歳で店長に昇進、たくさんの挫折や苦難を乗り越えながら32歳の時に全国3300店舗の中でお客様満足度・従業員満足度・セールス伸び率日本一の3冠に輝きます。
その後マクドナルドには2009年まで在籍し、様々な主要ポストに就任、マクドナルドアメリカ本部からの数々の表彰など、輝かしい実績を残します。
2010年に独立企業し、2012年から現在の講演家としての活動を本格的にスタートします。
マクドナルド時代の経験を生かした人材育成・マネジメント・リーダシップなどに関する講演や研修をメインに全国各地で活動を行いながら、YouTubeチャンネルにおいても登録者数55万人と絶大な人気を得ています。
YouTube動画では講演の様子が投稿されおり、総再生回数が7700万回とYouTubeでも驚くべきスピードで人気が上昇しています!
スポンサーリンク
鴨頭嘉人さんが運営するチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)の概要とコンセプトについて

おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 鴨頭嘉人 |
運営媒体 | |
開催場所 | 主にFacebook、イベント多数 |
月額料金 | 3,000円 |
プラットフォーム | 個人運営 |
サロン概要 | 鴨頭嘉人よる会員制コミュニケーションサロン |
- チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)メンバー限定のライブ配信!!
- 年一回開催される「合宿」への参加!
- 気の合う仲間で盛り上げる部活動!
チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)には現在1200人以上のメンバーが在籍している、大きなオンラインサロンです。
「大人のための世界一の依存先」というコンセプトで活動を行なっていて、様々なチャレンジをして成功しても失敗しても、そのチャレンジに対して褒めあったり励ましあったり、メンバーみんなで温かく共感できるような「依存先」として活用できるオンラインサロンとなっています。
特典には限定ライブ配信や合宿、部活動と様々なものがありますが、チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)のライブ配信は一味違います。
他のオンラインサロンでもライブ配信を行なっているところは多いですが、チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)ではメンバーに焦点を当てて配信を行なっていて、活動に対する表彰などを行なってくれるのです。
運営者ではなくメンバーにスポットライトを当てる、鴨頭嘉人さんらしいオンラインサロンではないでしょうか。
チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)は失敗を恐れずチャレンジができる、挑戦を応援してくれるオンラインサロンになっています。
鴨頭嘉人さんが運営するチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)の5つの特徴とメリット!
- 特徴1:失敗という概念が存在しないオンラインサロン!
- 特徴2:どんな活動も全員一丸となって応援!
- 特徴3:多種多様なメンバーが集結!
- 特徴4:ユーモア溢れる合宿!
- 特徴5:なんでもありの部活動!
「世界一の依存先」というコンセプトのチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)ですが、具体的にはどのような特徴があるのでしょうか?
特徴から見えてきたメリットもあるので、合わせて見ていきましょう。
特徴と得られるメリット1:失敗という概念が存在しないオンラインサロン!
鴨Tube研究所では「チャレンジ」をすることを非常に大切にしています。
ですので成功・失敗に関わらず、挑戦すること自体を讃えてくれるのです。
メンバーが日々自分がチャレンジしたいことを見つけて行動し、オンラインサロン内でそれを積極的に発信しています。
積極的に活動を行ったメンバーにはライブ配信等での表彰もあるので、これが皆さんの活動をより後押ししているのではないでしょうか。
失敗を恐れないチャレンジ精神が身に付く!
特徴と得られるメリット2:どんな活動も全員一丸となって応援!
特徴1の部分にも関係してくる部分ですが、チャレンジをしているメンバーにはしっかりと応援をしてくれます。
応援をされて嫌な方はほとんどいないと思います。
やはり自分が本気で取り組んでいる活動に対して、たくさんの方に応援されたら頑張れますよね?
鴨頭嘉人さんのこれまでの経験から、相手をどんな形でも「承認」することを重要視していることが、チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)にも反映されているようです。
メンバー同士切磋琢磨しながら、積極的に活動を行える!
特徴と得られるメリット3:多種多様なメンバーが集結!
チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)には、1200人を超える大勢のメンバーが集まっています。
もちろん年齢・職種も様々です。
これだけのメンバーが集まっていると、日常では出会うことがなかったような方とも関わりを持つことができます。
ぜひチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)に参加したらいろんな方々と交流し、繋がりを作って仕事やプライベートにも活かしていくと良いでしょう。
自分の視野を大きく広げることができる!
特徴と得られるメリット4:ユーモア溢れる合宿!
チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)の入会の特典で紹介した「合宿」ですが、非常にユーモアのある企画になっています。
例をあげると、合宿にはお揃いのTシャツを着用して参加するのですが、そのTシャツに全員分のサインをもらえないと帰れま10のような企画や、早朝6時から鴨頭嘉人さんの講演会を行うなど、とても楽しく熱い活動になっています。
内容の濃い合宿で、楽しくメンバー同士の親交を深められる!
特徴と得られるメリット5:なんでもありの部活動!
こちらも入会特典として紹介しましたが、部活動も非常に盛り上がっています。
部活動は参加自由で、活動内容はどんなことでもOKです。
鴨頭嘉人さんは部活動に関しては一切管理はしないので、何もかもがメンバーの自由となります。
「デジタル書道部」「素敵な写真撮りたい部」といった実用的なものや「私は絶対!ツイている部」「早起き部」のような一風変わったものものまで多種多様です。
自分が興味があること、やってみたいことを気軽にメンバーと実現することができる!
5つの特徴から分かることは、チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)には非常に温かいメンバーが揃っていて楽しく交流できるということですね。
イベントがたくさん企画されて楽しいことはもちろん、何よりもどんなことにでも本気で取り組むことができるメンバーが揃っているというのは、非常に魅力的なことだと思います。
チャレンジ欲求が溜まっている方、チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)はそんな方に非常にオススメですよ!
温かいメンバーに囲まれて活動できるチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)のようなオンラインサロンはなかなかないですよ!
【評判を確認!】チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)に関する口コミをまとめてみた!
- 実際の口コミ
- Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
- Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)、特徴やメリットを見ていると非常に有意義な活動ができそうですが、実際のところはどうなのでしょうか?
SNSなどの口コミを見てみましょう!
実際の口コミ
Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
鴨頭さんのやってることまじでミスターサタンだよ。自分が目指してる場所に近い。胡散臭いと最初は思うけど、鴨tube研究所の概要説明とオンラインサロン設立の彼の話を聞くと、よくわかる。端的に言うと、承認の世界という心の拠り所から、羽ばたく人間を作るということ。
— すぎちゃん(杉原 剛) (@sugihappy) June 11, 2019
ついに、鴨Tube研究所(Facebookのオンラインサロン)に入会してしまった!
ワクワク、ドキドキが止まりません。
自己紹介は、仕事が落ち着いたら投稿しようと思っています。😄
— 安曇野・朝ラン・献血税理士/AFP 寺坂 誠 (@Nf2XHRARtB0NJAv) May 13, 2019
鴨Tube研究所が素晴らしすぎる、、
承認空間が居心地良すぎる、、
お母さんの胸の中のような安心感、、素晴らしい— かもめ (@kooichi070) October 24, 2018
Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)に関しての口コミからは、皆さんが充実した活動を行えている様子が伝わるものがたくさん投稿されていました。
紹介している投稿の写真からも、痛いくらいに伝わってきますね。
また「温かいメンバーばかりで居心地が良い!」というような投稿が多数寄せらており、特徴で紹介した通りしっかりとした「依存先」としての空間ができているようです。
口コミを見て入会への意欲が高まった方、ぜひチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)を検討してみてはいかがでしょう。
運営者の知名度なども重要ですが、一緒に高め合っていけるメンバーがいることも同じように重要ですね!
こんな人はチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)に参加することをおすすめします!
- 鴨頭嘉人さんから、一流のビジネススキルを学びたい!
- 失敗しても心置きなくチャレンジを続けられる環境を探している!
- 年齢・職種に関わらず志が高いチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)のメンバーと活動を共にしたい!
- チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)の特有の「合宿」で自分を磨き上げたい!
- 1200人のチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)メンバーと、部活動を通して趣味や興味を通して多くの仲間を作りたい!
チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)は、チャレンジ欲求が強い方には非常にオススメできるオンラインサロンです。
数あるオンラインサロンの中でも、このようにチャレンジを積極的に支援してくれるメンバーや環境が整っている場所はなかなかありません。
また運営者の鴨頭嘉人さんは、マクドナルド時代に培った一流のビジネススキルを持っているので、仕事に活かせるノウハウなども学ぶことができるでしょう
メンバーが多くイベントなどもたくさん企画されているチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)は、非常に濃い活動ができると思いますので、ぜひオススメポイントに当てはまる方はぜひ入会してみましょう!
中でも鴨頭嘉人さんの運営するチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)は、たくさんのチャレンジができて非常に濃い活動ができますので、非常にオススメです!
スポンサーリンク
まとめ
- 鴨頭嘉人さんはマクドナルドで輝かしい実績を残している!
- 鴨頭嘉人さんは全国やYouTubeで講演家として大活躍中!
- チームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)は温かいメンバーと共に様々なチャレンジをできるオンラインサロン!
「チャレンジしたいけど失敗が怖くて一歩を踏み出せない…」「チャレンジしたいことを見つけたい!」そんな方に鴨Tube研究所は、きっかけ見つけることができる場所になっています。
鴨頭嘉人さんや大勢の温かいメンバーと共に、楽しくて熱い活動を行ってみてはいかがですか?
鴨頭嘉人さんが運営するチームカモガシラジャパン(旧:鴨Tube研究所)の詳細情報!
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 鴨頭嘉人 |
運営媒体 | |
開催場所 | 主にFacebook、イベント多数 |
月額料金 | 3,000円 |
プラットフォーム | 個人運営 |
サロン概要 | 鴨頭嘉人よる会員制コミュニケーションサロン |






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪