「#ミズノチャレンジってどんな活動をするオンラインサロン?」
「#ミズノチャレンジは参加するとどんなメリットがあるの?」
「#ミズノチャレンジの口コミや評価が気になる!」
あの大手のスポーツ用品メーカーミズノが、「#ミズノチャレンジ」というオンラインサロンの運営を開始しました!
スポーツが好きな方にとっては、活動内容が気になるところでしょう!
そこで今回は、#ミズノチャレンジについて「オンサロファン!」が詳しく紹介していきます。
日本を代表するスポーツ用品メーカーですので、気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は#ミズノチャレンジについて詳しく紹介していきます!
※現在募集していません。
\【比較対象100以上!】おすすめのオンラインサロンをランキング付け!/
スポンサーリンク
目次をみる
【まず..】#ミズノチャレンジを運営しているミズノ株式会社ダイアモンドスポーツ事業部とはどんな人物?
まず#ミズノチャレンジを運営している、「ミズノ株式会社ダイアモンドスポーツ事業部」について、簡単に紹介します。
ミズノ株式会社は、1906年(明治39年)に創業を開始した大阪に本社を置く、日本を代表する大手スポーツ用品メーカーです。
創業100年以上の歴史があり、日本のスポーツの発展に尽力してきた企業です。
幅広い種目のスポーツ用品の開発から販売までを行なっており、多数のプロ選手や代表選手に提供しています。
特に野球用品が圧倒的なシェアを誇っており、多くの選手が愛用しています。
元メジャーリーガーのイチローや松井秀喜も、同社と契約を結んでいる選手でした。
#ミズノチャレンジを運営するダイヤモンドスポーツ事業部は、まさにこの野球やソフトボールの事業を担当する部門です。
野球やソフトボールを行うアマチュアからプロ選手、大会などをバックアップし、球界のさらなる発展を目指し、事業を展開しています。
愛用しているという方も多いのではないでしょうか♪
スポンサーリンク
ミズノ株式会社ダイアモンドスポーツ事業部運営する#ミズノチャレンジの概要とコンセプトについて

おすすめ度 | ![]() |
開催者 | ミズノ株式会社ダイアモンドスポーツ事業部 |
運営媒体 | |
開催場所 | 主にFacebook、イベント多数 |
月額料金 | 無料 |
プラットフォーム | DMMオンラインサロン |
サロン概要 | ミズノ株式会社ダイアモンドスポーツ事業部による会員制コミュニケーションサロン |
- 野球観戦をより楽しくするグッズやアイテムの開発!
- プロ野球選手を巻き込んだイベントのプロデュース!
- 新規事業プレゼンテーションコンテストへの参加!
#ミズノチャレンジは「スポーツから始まる、真面目でカジュアルなビジネスコミュニティサービス」をコンセプトに、オンラインサロンを展開しています。
ミズノ株式会社のオンラインサロンではありますが、実際に運営を行なっているのは、ダイアモンドスポーツ事業部なので、野球やソフトボールが好きな方、プロ野球ファンの方などを対象としています。
活動内容としては、これまでミズノが培ってきたスポーツ分野のノウハウを活かしつつ、オンラインサロンメンバーと新しい商品や企画、事業などを作り上げていくというものになっています。
「スポーツの事業に携わってみたい!」「自分の力で球界を盛り上げたい!」という方には非常にオススメです!
また入会金は0円となっていますので、気軽に入会できますよ!
野球・ソフトボールファンにとっては、魅力的な活動内容になっているのではないでしょうか♪
※現在募集していません。
ミズノスポーツ株式会社ダイアモンドスポーツ事業部が運営する#ミズノチャレンジの5つの特徴とメリット!
- 特徴1:ファンバサダーとして活躍できる!
- 特徴2:自分の企画やアイディアを形にできる!
- 特徴3:クリエイティブチームでコンテンツ制作!
- 特徴4:ミズノの新規事業に携われるチャンス!
- 特徴5:入会金0円なのに企画が盛りだくさん!
#ミズノチャレンジの活動には、以上のような特徴があります。
それぞれから得られるメリットも合わせて詳しく紹介していきます!
特徴と得られるメリット1:ファンバサダーとして活躍できる!
#ミズノチャレンジでは、野球観戦を盛り上げるためのアイテムやグッズの考案・企画を行うプロジェクトがあります。
各プロ野球球団のファンの中から5名程度が選出され、「ファンバサダー」としてプロジェクトを進行していきます。
ファンを代表して球団のため、多くのファンのために球界を自分の手で盛り上げて行くことができる、貴重なプロジェクトです!
プロ野球界を盛り上げるミズノの顔として活動できる!
特徴と得られるメリット2:自分の企画やアイディアを形にできる!
#ミズノチャレンジでは、先ほど紹介した「ファンバサダー」プロジェクト以外にも、アイディアや企画を提案し、実現できるプロジェクトを行うことができます。
新規事業を提案するプレゼン大会で事業を提案したり、イベントのプロデュースを行い運営側として参加することができます!
プロ選手を巻き込んで夢のイベントを開催!なんてことも、できるかもしれませんよ!
ファンならではの目線で、様々な企画を実現できる!
特徴と得られるメリット3:クリエイティブチームでコンテンツ制作!
#ミズノチャレンジでは、クリエイティブチームの一員となり、コンテンツ制作を行うことができます!
ミズノの工場やイベントのリポートやミズノブランドアンバサダー(契約選手)のCM作成・インタビューなど活動は様々!
クリエイティブな仕事をしてみたい方には、大きなチャンスでとなるでしょう!
ミズノを世界に発信していく重要な仕事を体験できる!
特徴と得られるメリット4:ミズノの新規事業に携われるチャンス!
#ミズノチャレンジでは今後、新規事業のプレゼンテーションコンテストを開催予定です。
野球・ソフトボールに関わる事業であれば、どのような内容でもOK!
「ミズノにこんな事業があったら面白い!」「この事業だったら、もっと球界が盛り上がるんじゃない?」などアイディアがある方は、ぜひエントリーしてみると良いでしょう!
見事グランプリに選ばれると、豪華な特典や新規プロジェクトへの参加(予定)ができる権利を得られます!
ミズノの新規事業を手がけるチャンス!
特徴と得られるメリット5:入会金0円なのに企画が盛りだくさん!
これだけたくさんの貴重な体験ができて、入会金0円はいくら何でもサービスしすぎでは?と感じるかもしれません。
しかし#ミズノチャレンジは、
- 「皆様の意見から作り上げる、新規ビジネスをしてみたい!」
- 「ミズノについて思っていることをコンテンツ化させる動きがしたい!」
という考えを元にオンラインサロンをスタートしています。
あくまでもファンの方々と一緒に新しい物を作っていきたいというのが、#ミズノチャレンジの思いなので、入会金0円が実現できるのです。
ミズノの戦力として活躍しつつ、ビジネスについてスキルを吸収できる!
#ミズノチャレンジは、企業のオンラインサロンなので、何かを学ぶというよりは、「ミズノと協力して新しい物を生み出していく」という形のオンラインサロンになっています。
これまで野球・ソフトボールのファンとして感じたことや実現したいこと、スポーツに関わる事業に携わってみたい方にとっては、貴重な体験ができ有意義な時間を過ごすことができるオンラインサロンになっています。
スポーツ界を盛り上げるには、やはりファンの力が絶大ということなのでしょうね!
【評判を確認!】#ミズノチャレンジに関する口コミをまとめてみた!
- 実際の口コミ
- Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
開設して間もない#ミズノチャレンジですが、実際に参加された方はどのような感想を持っているのでしょうか?
SNSなどから口コミをまとめてみました!
実際の口コミ
「野球のお仕事」いや、「スポーツのお仕事」に一ミリでも自分の何かが触れるなら、絶対入って損はありません。というか、入って!一緒に動きましょう。変えましょう。
Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
#ミズノチャレンジ またおもしろいの始まったなー
— MIDORIk📪@迷走中 (@midor_ik) March 2, 2019
早速入会したよっ
#ミズノチャレンジ pic.twitter.com/ysT3HOYuUf— 二一令和米本/YonemotoReiwaFui (@FuiYonemoto) March 1, 2019
ミズノさん、行動力すごい!!
大企業なのに早い!!
負けてられない(*≧∀≦)#ニシノコンサル #ミズノチャレンジ https://t.co/eZKHpHxiGp— 幸 しおり (@utakou45) March 1, 2019
ミズノのオンラインサロン入ってみたよ!どんな感じなのかな〜楽しみだな〜☺️#ニシノコンサル #ミズノチャレンジ https://t.co/toj9eyuyFM
— ごまうふふ大島🥚9/8潟マルシェ (@fumiya_oshima) March 3, 2019
ミズノチャレンジに入会して改めて思った。
自分あれこれアイディアや企画考えたりするのが楽しいなぁと。仕事の合間にずっと考えてました。#ミズノチャレンジ #オンラインサロンhttps://t.co/wI5ptnrlTq
— アッシャー木村@ワンランク上のおっさんを目指す (@User_Kimura) March 6, 2019
ミズノのオンラインサロンおもしろくなりそう👟
ミズノって保守的なイメージだったけど #ニシノコンサル 放送後からサロン開設までの早さに驚いた‼️
その過程で大企業ならではのストレスもあっただろうし、それを乗り越えた横山さん達のストーリーがあるからこそ #ミズノチャレンジ を応援したい📣 pic.twitter.com/orNtamLE9k
— すぎやま☆やすはる📫 (@ago_otoko) March 6, 2019
口コミを調べたところ、開設してから数ヶ月しか経過していないためか、非常に少なかった印象です。
しかし限られた投稿数の中でも、#ミズノチャレンジに実際に入会し既に活動された方、興味を持っている方、活動に共感している方など、これからどんどん盛り上がっていきそう雰囲気を感じました。
参考にできる口コミが少ないですが、実際に参加している方からは「企画やアイディアを考えるのが楽しい」という投稿もあるので、活動内容は充実しているようです。
入会に悩んでいる方、まずは#ミズノチャレンジに入会して、皆さんが率先して盛り上げていくのも良いかもしれませんね♪
これからの盛り上がりが非常に楽しみなオンラインサロンです♪
こんな人は#ミズノチャレンジに参加することをおすすめします!
- 野球・ソフトボールが好きで、業界の発展に関わりたい!
- クリエイティブな活動をやってみたい!
- 野球観戦や野球について語れる仲間が欲しい!
- 球界をも盛り上げる良いアイディアを持っている!
- ミズノを自分の力で盛り上げたい!
#ミズノチャレンジは、野球・ソフトボールなどの発展を行うため、様々なことにチャレンジしていくオンラインサロンになっています。
「野球やソフトボール界をミズノと一緒に盛り上げたい!」「すでに良いアイディアがあってそれを実現したい!」、そんな熱い思いをお持ちの方には非常に最適な環境が整っています。
また、仕事などで培ったビジネススキルを活かすこともできるでしょう!
皆さんの力が、ミズノや球界を大きく動かすことも夢ではありません!
#ミズノチャレンジは、皆さんの参加を心待ちにしていますよ!
ぜひ皆さんの力で、球界・ミズノを盛り上げ、さらに発展させていきましょう!
スポンサーリンク
まとめ
- #ミズノチャレンジは日本を代表する大手スポーツ用品メーカー「ミズノ」のオンラインサロン!
- #ミズノチャレンジは野球・ソフトボール会の発展に力を入れている!
- #ミズノチャレンジはサロンメンバーの力で、新しいものを生み出していくことができる!
大手企業の事業の一環ですが、ここまで社員以外が深く関わることができる活動は、なかなかありません。
野球・ソフトボール界の未来を担うプレーヤーの人口は、年々減少傾向にあります。
それを食い止めるため・さらに盛り上げていくためにも、#ミズノチャレンジの活動は大きな役割を果たすはずです。
ぜひ皆さんの力を#ミズノチャレンジで活かしてみてはいかがでしょうか?
ミズノ株式会社ダイアモンドスポーツ事業部運営する#ミズノチャレンジの概要とコンセプトについて
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | ミズノ株式会社ダイアモンドスポーツ事業部 |
運営媒体 | |
開催場所 | 主にFacebook、イベント多数 |
月額料金 | 無料 |
プラットフォーム | DMMオンラインサロン |
サロン概要 | ミズノ株式会社ダイアモンドスポーツ事業部による会員制コミュニケーションサロン |
※現在募集していません。






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪