「日本酒が好き!」
「日本酒でビジネスにしたい!」
「SAKETIMESサロンについて教えて!」
寒い時期になってくると、熱燗が美味しい季節になってきますよね!最近では日本酒を飲めるおしゃれなお店も、海外にも増えてきました。
今回は日本酒ビジネスを始めたい人におすすめな『SAKETIMESサロン』について「オンサロファン!」が紹介していきます♪
\【比較対象100以上!】おすすめのオンラインサロンをランキング付け/
スポンサーリンク
目次をみる
【まず..】SAKETIMESサロンを運営している生駒龍史さんとはどんな人物?
生駒龍史さんはSAKETIMESサロンを立ち上げる前は、株式会社Clearという会社で、日本酒定期購入サービス「SAKELIFE」の立ち上げメンバーとして携わっていた経歴があります。
「SAKELIFE」で一定数の日本酒定期購入をする顧客層はあったものの、それだけでは日本酒の良さを知ってもらうことができない、もっと日本酒を定期購入する前にやることがある!と考え、現在の日本酒専門のwebメディアSAKETIMESをスタートさせたそうです。
その後も国外向けのSAKETIMES.Internationalも立ち上げ、現在では購読者数30万人を超えるwebメディアにまで成長を遂げています。
生駒さんは元々、日本酒好きではあったものの自分が起業することは考えていなかったそうです。「SAKELIFE」を運営していく中で、日本酒の認知度向上に舵をきる必要性を感じ、自身で起業することを決め、現在に至ります。
最近では日本酒のビジネスサポートをしてほしいという声も集まるようになり、このオンラインサロンをスタートさせています。
オーナーの生駒さんは、日本酒への熱を、絶やさず燃やし続けたことで、人生を変え、社会をも変えてきた若手ながら熱い芯を持った方です。
生駒龍史さんが運営する「SAKETIMESサロン」の概要とコンセプトについて

おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 生駒龍史 |
運営媒体 | |
開催場所 | Facebook、イベントあり |
月額料金 | 5,000円 |
プラットフォーム | CAMPFIREコミュニティ |
サロン概要 | 日本酒ビジネス成功のために必要な情報提供 |
- オーナーによる日本酒市場の解説付き!
- オンラインサロン限定のオリジナルコンテンツがみれる!
- 日本酒事業の新しいアイディア提供がある!
SAKETIMESサロンでは日本酒をこよなく愛し、そして日本酒の未来をつくりたいと思う方へ、良質な日本酒ビジネス情報を提供するオンラインサロンです。
国内だけでなく、海外のマーケット情報も手に入るので、これから参入しようとしている人は日本酒ビジネス動向の有益な情報をゲットできます。
また、オンラインサロン限定のオリジナルコンテンツの提供もあるので、日本酒マーケットを動かしている第一人者からとても貴重な情報を教えてもらうことも可能です。
webメディアSAKETIMESでは現在30万人以上の読者がおり、そこで培った知見を惜しみなく伝えてくれるとあって、とても人気のオンラインサロンです。
生駒龍史さんが運営するSAKETIMESサロンの5つの特徴とメリット!
- 特徴1:日本酒ビジネスに欠かせない市場動向の情報が手に入る!
- 特徴2:日本酒ビジネスに関わる有益な情報が提供される!
- 特徴3:日本酒事業の新しいアイディア提供もある!
- 特徴4:トークショーで日本酒の作り手から生声を聞ける!
- 特徴5:隔月イベントで、日本酒ビジネスを考えるあつい仲間に出会える!
ではここからは、SAKETIMESサロンに参加することで、得られるメリットを紹介していきます。
日本酒ビジネスをしていく際にプラスになってくる、たくさんのメリットがありますので、早速チェックしていきましょう!
特徴と得られるメリット1:日本酒ビジネスに欠かせない市場動向の情報が手に入る!

webメディアSAKETIMESでは最大限日本酒を楽しんでもらいたい、日本酒のよさを知ってもらいたい!という想いのもとできたメディアです。
現在では国内だけでなく、海外に向けても情報発信をしており、フォロワーの数も30万人を超えています。
そこで得た知見を元に、日本酒市場の動向を学ぶことができます!
日本酒の市場の動向を見れる!
特徴と得られるメリット2:日本酒ビジネスに関わる有益な情報が提供される!

次に紹介したいメリットですが、日本酒ビジネスに関わるとても有益な情報提供があるということです。
蔵元や酒造から取ってきた情報や、人気の日本酒銘柄など、日本酒でビジネスを行っていくなら見逃せない情報提供をしてくれます!
多くの情報から日本酒の情報だけすくい取るのは難しいので、あらかじめ厳選された情報の提要があるのは嬉しいポイントです♪
日本酒の有益な情報を効率的にインプットできる!
特徴と得られるメリット3:日本酒事業の新しいアイディア提供もある!

SAKETIMESサロンでは、日本酒事業における新しいアイディアの提供も行います。模倣して自身のビジネスに取り入れることもできます。
最近ですとフルーティな味の日本酒も認知されてきましたが、少し前までは邪道とされていました。
そういった飲み手の感じ方の変化から、女性向けに高級なイメージの日本酒のお店が出来はじめているのも、新たなアイディア、切り口を変えた新しいビジネスの形です。
日本酒事業における新しいアイディアの提供もあり!
特徴と得られるメリット4:トークショーで日本酒の作り手から生声を聞ける

オンラインサロンメンバー限定のトークショーでは、蔵元や酒造のオーナーと直接お話しを聞ける場所が提供されてます。
1本の日本酒ができるまでにどんな苦労があるのか、何を意図してこの味にしたのか、安定していつも同じ味にするにはどうしたらいいのか?
など作り手でなければわからない、苦労話も聞けます。自分が日本酒をビジネスとしていく上で、生産者の声を知っておくというのは非常に重要なポイントです。
トークショーイベントで、貴重な話を直接聞ける!
特徴と得られるメリット5:隔月イベントで、日本酒ビジネスを考えるあつい仲間に出会える!

SAKETIMESサロンの最後のメリットは、日本酒をビジネスにして行きたい、ビジネスにしているアツい仲間に出会えるチャンスがある!という点です。
オンラインでの情報配信は常時ありますが、やはり直接あってお話しすることで、一人一人の熱量も伝わってきます。
ビジネスを上手く行かせるかどうかは、横のつながりも非常に大きなウェイトを占めますので、こういった場面で一生ものの仲間を作れるのは大きなメリットだといえます。
一生ものの仲間と出会える!
ではここまででSAKETIMESサロンに参加することで得られるメリットを紹介してきました!
日本酒市場は今後も拡大していき、世界でも地位確立していくまだまだ伸びしろのある市場です!
有益な情報をゲットして、自分のビジネスに役立てていきましょう!
【評判を確認!】SAKETIMESに関する口コミをまとめてみた!
- 実際の口コミ
- Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
- Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
ではここからは実際にSAKETIMESを利用している人の声を紹介していきます。
利用したことでどんな意見が上がっているのか、一緒に見ていきましょう!
実際の口コミ
こちらで学ばせて頂き、将来のために成長していきます!
Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
凄いお酒でした🍶✨#SAKETIMES#日本酒イベント#日本酒#百光#やばいお酒#720mlで16800円😳#天彩#美味しかった😋#ごちそうさまでした🙏 pic.twitter.com/e6cNCCCnMN
— ちなみ (@chinami_dachs) July 1, 2019
うわー飲んでみたい!
どんな味するんだろう…🤔🤔🤔 https://t.co/3x5BkGPv43— ひろし🍶好き酒師 (@hirokamodasu) December 16, 2019
#SAKETIMES 5周年記念パーティーに参加させていただきました❤️🍶😊🙌
会場では #SAKE100 の #日本酒 もいただきました✨🍶🥰
一口目から沁み渡る透き通った味わい…
どれも美味しかった🍶😭殿(生駒さん)をはじめ、ゲバラ(小池)、
そして株式会社Clearの皆様、
本当におめでとうございます!💕🍶 pic.twitter.com/jCU6m3Eg1y— りーちゃん@日本酒もんすたー (@riina_sake) June 30, 2019
Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
SAKETIMESサロンに関する口コミはこれだけ上がりました!
日本酒を通して、新たなビジネスを成功させたいというメンバーが揃っていることがわかりました。
また、日本酒やイベントに参加された人の感想は、本当に美味しいお酒だったという声もあり、トークショーだけでなく仲間と嗜んだ日本酒にも大満足の様子が伝わってきました!
SAKRTIMESサロンは日本酒をビジネスとして扱っていきたい人におすすめな、オンラインサロンだということがわかりました。
こんな人はSAKETIMESサロンに参加することをおすすめします!
- 日本酒をビジネスとして扱っていきたい人!
- 日本酒市場の動向を効率的にインプットしたい人!
- 日本酒の作り手の話を聞いてみたい人!
- どのようにビジネスを具現化していくべきか迷っている人!
- 日本酒ビジネスを通して仲間を作りたい人! etc..
SAKETIMESサロンでは、日本酒に関する様々な情報が得ることができます。
例えば人気の日本酒の銘柄から、日本酒市場の動向情報も知ることができます。
また隔月に開催されているトークショーでは蔵元から直接話を聞けたりと、普段聞けない貴重な話を聞くことができるので、今後のビジネスに活きてくる情報を効率よくインプットしたい人におすすめです!
本気で学んだ後には、日本酒を嗜む会も用意されているので、美味しいお酒を飲みながら、あつい仲間と繋がることもできます!
時間に余裕のない人でも、日本酒情報のインプットと、仲間づくりを同時に行えますよ♪
スポンサーリンク
まとめ
- SAKETIMESサロンは日本酒でビジネスをしたい人におすすめ!
- SAKETIMESサロンでは日本酒市場の情報が効率的に手に入る!
- WebメディアSAKETIMESから蓄積された知見を惜しみなく教えてくれる!
- 蔵元や、酒造オーナーから貴重な話を直接聞けるイベントもある!
- 日本酒ビジネスを企てるあつい仲間と出会える!
では今回はSAKETIMESサロンの紹介を詳しくしてきました。
SAKETIMESサロンでは、日本酒ビジネスを始める上でとても有益な情報が手に入ります。
今後日本酒をビジネスとして扱っていきたいと考える人は、SAKETIMESサロンに参加しましょう!
生駒龍史さんが運営するSAKETIMESサロンの詳細情報!
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 生駒龍史 |
運営媒体 | |
開催場所 | Facebook、イベントあり |
月額料金 | 5,000円 |
プラットフォーム | CAMPFIREコミュニティ |
サロン概要 | 日本酒ビジネス成功のために必要な情報提供 |






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪