「オンラインサロン運営にはどの媒体がいいの?」
「スカイプって媒体として使えるの?」
「スカイプについて詳しく教えて!」
オンラインサロンを運営する上で、適切な媒体選びはオンラインサロンを活性化させるのに、とても重要な要素です。
オンラインサロンの媒体はたくさんありますが、世界中で利用者がいるSkepe(スカイプ)を使ってオンラインサロンを運営していこうと考えている人のために。
今回は、Skype(スカイプ)について「オンサロファン!」が詳しく紹介していきます!
\【全媒体比較!?】オンラインサロン運営におすすめな媒体って・・?/
目次をみる
オンラインサロン運営に使える無料の媒体12社比較!
媒体名 | 簡単な特徴 | おすすめ度 |
実名でしか登録ができないので、炎上などの心配なし!投稿履歴が遡ってみれて、グループ機能も充実しており、オンラインサロンの多くが媒体として利用している。 | ![]() | |
LINE | LINEスタンプを使えて気軽なコミュニケーションができるので、コミュニティ内が活性化しやすい。個人LINEと同じ使い勝手なので、スムーズに使える。 | ![]() |
Discord | 多機能でボイスチャットやライブチャット機能が豊富。ピン留め機能がありオーナーが特にみて欲しい記事を目立たせることができる機能。 | ![]() |
ツイッターの機能そのままで、Twitterの公式機能である「非公開ツイート」設定を行うことで、リクエストを承認した限られたメンバーのみツイートをみれる。 | ![]() | |
DMのグループチャットを使ってコミュニケーション媒体として使います。使い方は非常にシンプルでメール・動画・画像投稿など最低限の機能が揃っている。 | ![]() | |
Slack | プロジェクトごとにチャンネルを分けてメッセージ管理できる。無料プランから有料プランまである。 | ![]() |
zoom | 必要な時にミーティングを開催することができ、アプリダウンロードだけで友達追加なしで参加してもらえる。 | ![]() |
Skype | 個人・複数人の通話、チャットに特化している。有料版では固定電話や携帯番号にSMSや電話をかけることができる。 | ![]() |
欧米では盛んに使われている。電話帳への電話番号登録で自動で友達追加され、個別・グループでのチャットと電話ができる。 | ![]() | |
中国が母体のツール。20以上の言語に対応し、ワンタッチ翻訳しながらメッセージを読むことができる。通話・チャット両方できる。 | ![]() | |
ChatWork | ビジネスで使われることが多い。タスク管理機能や、送信後のメッセージ編集が可能。途中参加者もメッセージを遡って閲覧可能。 | ![]() |
WordPress | HPやブログなどのオウンドメディアで使用されることが多い。WordPress自体でメールの送受信などはできないので他のSNSと組み合わせて使う必要がある。 | ![]() |
Skype(スカイプ)とは?

Skype(スカイプ)はマイクロソフト社が提供するインターネット電話サービスです。
現在は世界中で毎日、7000万人が利用する世界的にも有名なコミュニケーションツールです。
ネット環境さえあれば、国を超えて無料で電話をかけることができることで知られています。
特別な機能では字幕機能など、他の媒体にはない機能があり、国籍を超えたボーダレースな会話ができるのが特徴。
多国籍のオンラインサロンを立ち上げようと考える人に、特におすすめな媒体だといえます。
スポンサーリンク
【メリットは?】Skype(スカイプ)がオンラインサロン運営に適していると言われている5つの理由!
- サロン運営にSkypeが良い理由1:連絡先登録がラクラク!
- サロン運営にSkypeが良い理由2:1対1とグループ通話&チャット両方使える!
- サロン運営にSkypeが良い理由3:通話中の画面共有もできるのでオンライン講座時は大活躍!
- サロン運営にSkypeが良い理由4:通話記録やリアルタイムの字幕機能が充実!
- サロン運営にSkypeが良い理由5:全てのデバイスで使える!
オンラインサロン運営にSkypeが向いているとされる理由を詳しく紹介していきます。
ひとつずつ深掘りして紹介していますので、チェックしてみてくださいね!
サロン運営にSkypeが良い理由1:連絡先登録がラクラク!

SkypeではID検索機能や、URL、QRコードで自分のIDを表示する機能がついています。
機械の操作が苦手な人でも簡単に友達追加ができるので、おすすめ。
メンバーの人数が増えきても、臨機応変にシェア方法を選択できるのは便利だといえます。
サロン運営にSkypeが良い理由2:1対1とグループ通話&チャット両方使える!

Skypeでは1対1の通話はもちろん、50人までグループでの通話が可能です。
またグループ内でのチャットもできますので、普段はチャット、必要な時はテレビ電話などと1つの媒体でコミュニケーション方法を使い分けることができます。
高画質での通話ができますので、臨場感あふれる通話ができます。
サロン運営にSkypeが良い理由3:通話中の画面共有もできるのでオンライン講座時は大活躍!

Skypeではモバイル端末にも、画面共有機能がついています。
PC版はできるけどスマホではできない媒体が多い中、スマホから画面の共通をすることができるのです。
PCを開かなくとも、いつでもどこでもスキル講座や情報共有ができるのが魅力です。
サロン運営にSkypeが良い理由4:通話記録やリアルタイムの字幕機能が充実!
Skypeの4つ目の利用メリットとしては、他の媒体にはないリアルタイム字幕機能があるという点です。
話しているその場で字幕が表示されますので、言葉が通じなくても大丈夫!
多国籍のオンラインサロンを立ち上げようと考える人には、グループ内で垣根なく対話ができますよ♪
サロン運営にSkypeが良い理由5:全てのデバイスで使える!

最後にあげるメリットとしては、Skypeは様々なデバイスに対応しています。
スマホ、タブレット、PCどのデバイスからでも開くことができます。
シーンに応じて使い分けることができるのは、嬉しいポイントですよね。
以上がSkypeがオンラインサロン運営に向いているとされている理由です。
通話の面ではかなり機能が充実していることがわかりましたね。
字幕機能や、モバイル画面共有など、シームレスな会話ができるのがSkypeの魅力だといえます。
Skype(スカイプ)を使ってオンラインサロンを立ち上げるまでの4ステップ!
- STEP1:チャットのアイコンをタップし新しいグループを作成!
- STEP2:グループ名を設定し招待するメンバーを選択!
- STEP3:SNSなどでメンバーを集める!
- STEP4:オンラインサロンスタート!
ここではSkypeを使って、実際にオンラインサロンをたちあげるまでのステップを紹介していきます。
実際の画面を織り交ぜながら、紹介していきますので、チェックしてみてください。
STEP1:チャットのアイコンをタップし新しいグループを作成!

まずはじめにスカイプアプリを立ち上げましょう。
スマホの方はこちらの画面を参考に、「チャット」のアイコンをタップし、右上の「メモマーク」をタップして次のステップへと進んでください。
PCの方は左側に表示される「チャット」アイコンをタップし、画面右に表示されるメモマークをタップします。
STEP2:グループ名を設定し招待するメンバーを選択!

次に、グループ名や、アイコン画像を設定する画面に切り替わります。
あらかじめ決めておいたグループ名やアイコンを設定していきましょう。
設定が終わったら、次はアドレス帳から現時点で決まっているメンバーを選択し招待して完了です。
STEP3:SNSなどでメンバーを集める!

あとは告知内容や、活動内容をSNSなどを使って紹介していきましょう。
参加メンバーが集まったら、先ほど作成したグループに招待していきましょう。
SNSの発信はオンラインサロンがスタートしてからも積極的に続けましょう。
STEP4:オンラインサロンスタート!

では、メンバーが一定数集まってきたらオンラインサロンをスタートさせましょう。
メンバーはあなたの持っているスキルや、プロジェクトに関心があり期待に胸を膨らませて参加してくれています。
期待に応えられるよう、情報共有を行い、値段以上の価値を感じてもらえるよう楽しみながら活動していきましょう。
以上がSkypeでオンラインサロンを立ち上げるまでの4ステップです。
グループの設定自体はとても簡単で、数分もあればできてしまいます。
思い立った時にすぐに作れる上に、すぐに使えるので、実際に使ってその使い心地を試してみてください。
評判は?Skype(スカイプ)の利用で参考になる口コミをまとめてみた!
ではここからはSkypeの実際の利用者の声を紹介していきます。
良い口コミ、悪い口コミ両方紹介していきますのでチェックしてみてください。
良い口コミ
悪い口コミ
良い口コミと悪い口コミからSkypeに対する世間の評価
以上がSkypeに寄せられた良い口コミと悪い口コミです。
良い口コミでは、多機能なスカイプに「便利!」という声が多数あがっていました。
一方で悪い口コミでは、利用者が少ないことへの懸念や、機能が多すぎる、スタンプ機能の充実要望などの声があがっていました。
利用者が少ないという不満に関しては、オンラインサロンの種類によって、適切な媒体が異なりますので、自分のオンラインサロンにあった媒体を再考する必要がある人の声ですね。
また、機能面への不満は、様々な媒体がある中で、それぞれの特色があるのは当然ですので、その特徴が自分が使いこなせるかどうか、満足できるかどうかは、実際に使ってみて判断する必要がありますね。
スポンサーリンク
まとめ
- Skypeは世界中で使われているコミュニケーションツール!
- 通話機能が充実しており、字幕機能などがついている!
- チャット、通話両方使えて、動画・画像・ファイルの共有ももちろんOK!
- グループの作成方法は4ステップで簡単!
- 実際の利用者からは賛否両論の声があるので実際に使ってみた方がよい!
では今回はオンラインサロン運営の媒体として使える、「Skype」について詳しく紹介してきました。
通話・チャットなど、国籍を超えたシームレスな会話ができる「Skype」。自身のオンラインサロンの特性とマッチすれば、大活躍してくれること間違いなしです。
まずは実際に使ってみて、使い心地を確かめてみましょう。






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪