「セラピストになりたいけどどんなスキルを勉強すればいいかわからない・・・」
「セラピスト向けで技術を学べるオンラインサロンってあるの?」
「資格をなにも持ってないのでセラピストになって収入を得たい!」
最近は、エステティシャンやアロマセラピストなどのお店が増えてきており、国家資格を持たない女性ができる仕事の1つとして注目を集めています。
今回は、そんなセラピストにおすすめなオンラインサロンTOP3【スキルアップ!】を「オンサロファン!」が詳しくまとめましたので見てみてください!
スポンサーリンク
目次をみる
セラピストにおすすめなオンラインサロン比較表一覧!
サロン名 | 開催者 | 特徴 |
Lily | 家で楽しく綺麗になるメソッドを習得するサロン | |
リハ塾オンラインサロン | 松井洸 | スキルアップとそのスキルを世に発信する場を作る |
赤木勝幸、岩岡ひとみ | オンライン上で福祉理美容が学べる専門学校 | |
ファンデーションを卒業する為のオーガニックスキンケア | 坂田まこと | 美肌の知識や技術を学び、素肌の悩みを解消する |
セラピストのための楽園サロン♡aloha uhane | 石井レイナ | 仲間作りと悩みや技術などを好きに話すコミュニティ |
シンプルで美しい人生の歩き方 | 多村亜希子 | ウォーキングを通して私らしい人生を生きる |
スキルシェア倶楽部 | 安藤司 | 知識・技術を追い求めながらも人間力を培う |
セラピストのためのオンラインサロン&スクール | 小山りえ | エステやベビーマッサージなどのスキルを身に付ける |
スピリチュアルアロマセラピー | Earth | スピリチュアルアロマセラピーの感覚を育む |
田口真理子 | 泥マニア、クレイ好きの交流の場と情報発信 |
※一時募集停止してる場合があります
上記の表では、セラピストにおすすめなオンラインサロンの特徴を比較して一覧にしてます!
セラピストといってもエステ・マッサージ・アロマなど、技術は様々でそれぞれのオンラインサロンが独自のテーマで活動しています。
ノウハウが詰まった動画配信や技術セミナー、セラピスト同士のコミュニケーションの場などがあり、どこにいても楽しく学び、メンバーと交流することができます♪
今回は、その中でも特にセラピストにおすすめなオンラインサロンをTOP3に詳しくまとめてますので参考にしてみてください!
スポンサーリンク
セラピストにおすすめなオンラインサロンTOP3!
- 口コミや評判は良好か?
- 世間からの知名度&安心感はあるか?
- 今後の人生に良い影響を与えてくれるか?(何か身につくか?)
※上記観点からランキングを作成しています。
それでは、セラピストにおすすめなオンラインサロンTOP3を見ていきましょう!
テーマにしてる分野や月額料金も書いてますので参考にしてみてください♪
1位:LILY PRESENTS セルフイノベーションサロン
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | Lily |
月額料金 | 5400円 |
開催場所 | 主にFacebook |
サロン概要 | セルフケアを学び、理想のボディラインを作るサロン |
- サロンメンバー限定の月2回のマッサージLive配信を見れる!
- ボディメイクに必要な体の専門的知識を学ぶことができる!
- 週2回、SNSでは載せれないマッサージ動画や体の知識動画を見ることができる!
LILY PRESENTS セルフイノベーションサロンは、エステティシャン歴12年で延べ2万人以上を対応の経験を持ち、Instagramフォロワー数5.1万人という人気を誇るLilyさんが開催するサロンです。
そんなLilyさんが配信する情報や知識で身体の仕組みを理解し、セルフマッサージを行うことで、より身体を綺麗にすることができます!
プロやメンバーと交流して正しい知識とその実践法を学べば、着実にスキルアップすることができますよ♪
2位:リハ塾オンラインサロン
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 松井洸 |
月額料金 | 980円 |
開催場所 | 主にFacebook |
サロン概要 | 理学療法士から専門的な知識を学び、スキルアップと情報発信を行うサロン |
- 計1万円以上の有料noteを無料で見ることができる!
- 不定期で外部講師が参加するオンラインセミナーがある!
- 週2回の症例検討や週2回の論文トピックの紹介などの情報配信がある!
リハ塾オンラインサロンは、1年目から運動器、脳血管、呼吸器疾患と幅広く担当し、現在は主に入院、外来の運動器疾患を担当している理学療法士の松井洸さんが開催するサロンです。
医療国家資格だからこその専門的な知識や情報があり、いつどこにいてもそのコンテンツを見て勉強することができます!
また、臨床の場で使える知識や問診時の見るべきポイントなど、学校や資格取得の場では学べない実践的な知識を学ぶことができますよ♪
サロン内のメンバーは勉強熱心な方が多く、向上心の意志で学び合っているため、意見交換や情報交換も盛んです!
※口コミが見当たりませんでした。確認出来次第追記します。
3位:ふくりび福祉理美容専門学校(WBA)
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | 赤木勝幸、岩岡ひとみ |
月額料金 | 2980円 |
開催場所 | 主にFacebook |
サロン概要 | オンライン上で福祉理美容を学ぶ新しい形の専門学校サロン |
- オンラインサロンだけでの限定公開写真や・技術ノウハウの公開を見れる!
- 福祉理美容目線でピックアップした介護や医療の最新情報を受け取れる!
- ゲスト講師(医師・看護師・薬剤師・介護職員・ビジネスの専門家など)の定期配信が豊富である!
ふくりび福祉理美容専門学校は、21年の活動実績を持つ、福祉理美容・訪問理美容のパイオニア、NPOふくりびが開催するサロンです。
福祉理美容の専門的な知識以外にも、ゲスト講師の配信では、集客・ブランディング・人材育成などの経営に役立つ情報も定期的に発信しています!
また、Facebookグループや勉強会、オフ会などのコンテンツも豊富なので、楽しく学ぶことができます♪
上記の通り、セラピストにおすすめなオンラインサロンTOP3を紹介しました。
人気オンラインサロンの開催者は、確かな知識と実績があり、様々な分野があるセラピストのスキルを本格的に学ぶことができます!
テーマや概要を参考にして自分の欲しいスキルや情報があるオンラインサロンを選びましょう♪
セラピストにおすすめなオンラインサロンに参加する5つのメリット!
- 業界の先駆者やパイオニアから最新情報や本格的な知識を学べる!
- グループコミュニティでは、メンバーや開催者と意見交換ができる!
- サロン限定のイベントやオフ会などの楽しく交流しながら学べる場に参加できる!
- 動画配信やライブ配信は、どこにいても参加できるので場所の制約がない!
- セラピストとしてのスキルやセラピストに役立つスキルを身に付けれる!
セラピストにおすすめなオンラインサロンは、その道のプロから最新情報や専門的な知識を学ぶことができます。
かといって教育するだけの環境ではなく、Facebookグループやメンバー同士の交流会などのコンテンツもあり、双方向のコミュニケーションを取ることで楽しく学ぶことができます!
また、開催者やメンバーが自分とは違うスキルを持っているため、オンラインサロンを活用して勉強を行えば、セラピストのスキル向上はもちろん、セラピストとは別の角度から自分のスキルにアプローチすることができますよ♪
セラピストにおすすめなオンラインサロンに参加する5つの注意点!
- メンバー募集の締め切りや動画配信の予定は先にチェックしておく!
- サロン内は相手を気遣い、コミュニケーション時の過度な指摘や否定は避ける!
- セラピストの技術は人それぞれの良し悪しがあるのでリスペクトの気持ちを忘れない!
- 自分のわからない分野の技術や知識でも興味を持って学ぶ!
- インプットした知識は、どんどんアウトプットを行って身に付けていく!
オンラインサロンは、募集してる人数や期間を設けていることがあります!
また、技術や知識を動画配信したり、オフ会などをたくさん開催してるサロンは、タイミングを逃すと欲しい情報が手に入らないなんてことも多々あります。
気になるサロンがあったら、早めに公式ページをチェックして確認するようにしましょう!
参加した時は、セラピストとしての技術の否定や過度な発言は控え、自分のせっかくの学びの場のルールを破らないようにしてくださいね♪
スポンサーリンク
まとめ
- セラピストにおすすめなオンラインサロンには、スキルアップに役立つ情報や知識が豊富にある!
- セラピストにおすすめなオンラインサロンは、孤独を解消して同じ境遇のメンバーと繋がることができる!
- インプットした情報や知識をどんどんアウトプットして自分のスキルに身に付けていく!
今回は、セラピストにおすすめなオンラインサロンについて詳しくまとめてみました!
スキルの向上や新しいスキルの発見、情報交換できるメンバーとの交流など、様々なお得なメリットがオンラインサロンにはあります!
これから勉強を始める方もセラピストとしてのスキルアップを目指したい方もオンラインサロンに入って技術を楽しく磨いていきましょう♪






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪