「オンラインサロン媒体はどこがいいの?」
「WhatsAppって欧米人がよく使ってるやつだよね?」
「どんな機能があるのか教えて!」
オンラインサロン運営をスムーズに行うには、プライベートな環境の中で話せる場所を用意することが必然的に必要になってきます。
その際に、使いやすい媒体選びがきちんとできると、参加者のハードルを下げ、気軽に参加してもらえるようになります。
今回は、WhatsApp(ワッツアップ)について「オンサロファン!」が詳しく紹介していきます!
\【全媒体比較!?】オンラインサロン運営におすすめな媒体って・・?/
目次をみる
オンラインサロン運営に使える無料の媒体12社比較!
媒体名 | 簡単な特徴 | おすすめ度 |
実名でしか登録ができないので、炎上などの心配なし!投稿履歴が遡ってみれて、グループ機能も充実しており、オンラインサロンの多くが媒体として利用している。 | ![]() | |
LINE | LINEスタンプを使えて気軽なコミュニケーションができるので、コミュニティ内が活性化しやすい。個人LINEと同じ使い勝手なので、スムーズに使える。 | ![]() |
Discord | 多機能でボイスチャットやライブチャット機能が豊富。ピン留め機能がありオーナーが特にみて欲しい記事を目立たせることができる機能。 | ![]() |
ツイッターの機能そのままで、Twitterの公式機能である「非公開ツイート」設定を行うことで、リクエストを承認した限られたメンバーのみツイートをみれる。 | ![]() | |
DMのグループチャットを使ってコミュニケーション媒体として使います。使い方は非常にシンプルでメール・動画・画像投稿など最低限の機能が揃っている。 | ![]() | |
Slack | プロジェクトごとにチャンネルを分けてメッセージ管理できる。無料プランから有料プランまである。 | ![]() |
zoom | 必要な時にミーティングを開催することができ、アプリダウンロードだけで友達追加なしで参加してもらえる。 | ![]() |
Skype | 個人・複数人の通話、チャットに特化している。有料版では固定電話や携帯番号にSMSや電話をかけることができる。 | ![]() |
欧米では盛んに使われている。電話帳への電話番号登録で自動で友達追加され、個別・グループでのチャットと電話ができる。 | ![]() | |
中国が母体のツール。20以上の言語に対応し、ワンタッチ翻訳しながらメッセージを読むことができる。通話・チャット両方できる。 | ![]() | |
ChatWork | ビジネスで使われることが多い。タスク管理機能や、送信後のメッセージ編集が可能。途中参加者もメッセージを遡って閲覧可能。 | ![]() |
WordPress | HPやブログなどのオウンドメディアで使用されることが多い。WordPress自体でメールの送受信などはできないので他のSNSと組み合わせて使う必要がある。 | ![]() |
WhatsApp(ワッツアップ)とは?

WhatsAppはリアルタイムでメッセージの交換ができる、世界最大のスマートフォン向けインスタントメッセンジャーアプリケーションです。
現在世界中のユーザー数は10億人以上おり、日本では意外と知らない人が多いが、世界的には超メジャーなコミュニケーションツールです。
主な機能としては、LINEと類似していると言ってしまえば理解しやすいといえます。
電話番号を電話帳に登録すると、WhatsAppアカウントを持っていれば、自動で友達追加されていきます。
グループでのチャット機能、電話機能、少ないバリエーションですがスタンプやGIF機能も充実。電子ファイル、動画、写真の送信もできます。
ユーザーの大半を締める、日本人以外の外国人が多いオンラインサロンに特におすすめな媒体だといえます。
スポンサーリンク
【メリットは?】WhatsApp(ワッツアップ)がオンラインサロン運営に適していると言われている5つの理由!
- サロン運営にWhatsAppが良い理由1:スマホ・PC双方で操作ができる!
- サロン運営にWhatsAppが良い理由2:電話番号入力で自動友達追加!
- サロン運営にWhatsAppが良い理由3:グループチャット・電話ができる!
- サロン運営にWhatsAppが良い理由4:参加以前のチャット履歴もみれる!
- サロン運営にWhatsAppが良い理由5:電子ファイル・画像・動画の共有も楽々!
ではここからは、WhatsAppがオンラインサロン運営に向いている理由を紹介していきます。
ひとつずつ詳しく紹介していきますので、チェックしてみてください。
サロン運営にWhatsAppが良い理由1:スマホ・PC双方で操作ができる!
まず1つ目の理由としては、スマホとPCどちらからでも使えるという点です。
外出先、移動中はスマホでのコミュニケーションに役立ちます。
また、自宅で他の仕事をしながら、バッグ画面でWhatsAppを立ち上げておけばメッセージを知らせてくれるので、デバイスを変えることなく都度返信することもできます。
サロン運営にWhatsAppが良い理由2:電話番号入力で自動友達追加!
次に友達追加の機能ですが、WhatsAppにはありません。
電話番号を教えた時点で、もう友達だよね?というような欧米的らしい文化がこの機能に盛り込まれています。
スマホの電話帳に電話番号を登録してしまえば、アプリの電話帳に自動で表示されますので、いちいち友達追加、承認などの手間が不要です。
サロン運営にWhatsAppが良い理由3:グループチャット・電話ができる!
WhatsAppではグループチャット、グループ電話の機能がデフォルトでついています。
グループチャットは256人まで追加が可能なので、安心して利用ができます。
普段はチャット機能を使い、個別でミーティングをしたい時はグループ電話を使うなど、1つの媒体で様々なつかいかたができるのが魅力です。
サロン運営にWhatsAppが良い理由4:参加以前のチャット履歴もみれる!
グループ機能にはついていると嬉しい、参加以前のコミュニケーション履歴がみれます。
参加者は過去に遡ってオンラインサロン内で、どんな活動をしてきたのか見ることもできます。
そして、オーナーとしては何度も同じ質問をしてくる参加者が減ってくるというメリットがあります。
サロン運営にWhatsAppが良い理由5:電子ファイル・画像・動画の共有も楽々!
最後の利用メリットは、動画、画像、電子ファイルの送信が手軽にできる点です。
スマホからでもPCからでも、送信したいファイルを選んで送るだけととっても簡単に情報共有ができます。
画像の保存期間などはないので、すこしダウンロードが遅くなってしまっても、ダウンロードができないと焦る必要がないです。
以上がWhatsAppをオンラインサロン媒体として使う場合、メリットとなる5つのポイントです。
友達追加、承認の手順なくメンバーの電話番号を登録すれば、すぐにグループへ招待ができます。
また、グループの会話にも長けており、データの共有もしやすいので、オンラインサロン媒体には向いている媒体だということがわかりました。
WhatsApp(ワッツアップ)を使ってオンラインサロンを立ち上げるまでの4ステップ!
- STEP1:新規グループをタップし連絡先から参加者を追加!
- STEP2:グループ名・アイコンを設定!
- STEP3:SNSなどで集客活動し、メンバーをどんどん増やす!
- STEP4:オンラインサロンスタート!
ここかららは、WhatsAppを使ってオンラインサロンを立ち上げる方法を紹介していきます。
4つのステップで簡単にできますので、チェックしていきましょう!
STEP1:新規グループをタップし連絡先から参加者を追加!
まずWhatsAppアプリをダウンロードして、アプリを立ち上げます。
スマホの画面ではこちらの写真のように、チャット画面で新規グループを選択し、参加メンバーを選びます。
現段階で参加が決まっている、立ち上げメンバーにチェックをいれていきましょう。
STEP2:グループ名・アイコンを設定!

メンバー選択がおわったら、グループの名前やアイコンを設定しましょう。
わかりやすく、一目でわかるアイコンにするのがおすすめです。
グループの説明キャプションなども設定できますので、オンラインサロンのルールがある場合は、こちらに記載しておきましょう。
STEP3:SNSなどで集客活動し、メンバーをどんどん増やす!
次はSNSなどを使って集客活動を行います。
あなた自身の活動を知らない人は、世界にたくさんいます。
出会った人、SNSでも活動記録を上げ続けることで、多くの方に興味を持っていただき、参加してもらえるよう活動していきましょう。
STEP4:オンラインサロンスタート!

メンバーも集まり始めたら、オンラインサロンスタートです。
兼ねてから温めていた内容を、惜しみなくメンバーに提供していきましょう。
WhatsAppを使えば気軽にコミュニケーションができます。様々な機能を使って、オンラインサロンを盛り上げていきましょう。
以上がWhatsAppを使って、オンラインサロンを運営するまでのステップです。
4つのステップでとても簡単に登録ができます。どんなに時間がかかっても、10分程度で全ての作業が完了できますので、思い立ったときにすぐにグループの作成ができます。
起動力抜群のWhatsAppを使って、スピーディにオンラインサロンをスタートさせましょう!
評判は?WhatsApp(ワッツアップ)の利用で参考になる口コミをまとめてみた!
ではここではWhatsAppへの口コミを紹介していきます。
良い口コミ、悪い口コミ双方を紹介していきますので、チェックしてみてください。
良い口コミ
悪い口コミ
良い口コミと悪い口コミからWhatsAppに対する世間の評価
以上が世間のWhatsAppに対する、良い口コミと悪い口コミです。
良い口コミでは、外国人向けのオンラインサロンオーナーから、参加者から喜ばれたという声があがっていました。
自分のオンラインサロンにあった、媒体選びができた結果参加者から満足してもらえた様子がよく伝わってきますよね♪
一方で悪い口コミでは、WhatsAppそのものの機能に不満の声を上げる人がいました。
テレビ電話の上限人数が少ないなどの不満です。ただ、他のオンラインサロン媒体でもテレビ電話の上限人数は少ないので、zoomなどを併用しているオンラインサロンが大多数です。
こういった理由から、一概にWhatsAppの機能は不十分だ!とは判断することは難しいといえますね。
スポンサーリンク
まとめ
- WhatsAppは世界で10億人以上が使う世界一のコミュニケーションツール!
- 日本人にはあまり馴染みがないので、外国人向けサロンにおすすめ!
- 友達追加機能がなく電話番号登録で自動追加される!
- グループチャット、電話、画像、動画、ファイルの送信ができる!
- 利用者からは満足、不満の声いろんな声があるので一度使ってみるのがおすすめ!
では今回はオンラインサロン媒体「WhatsApp」について詳しく紹介してきました。
外国人ユーザー数が多い、WhatsAppの特性を活かして、オンサロンサロンのメンバー集客にも一役買ってくれるはずです。
まずはグループ設定、情報共有など、自分のアカウントからトライしてみてくださいね♪






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪