「オンラインサロンをワードプレスで立ち上げたい!」
「開設する方法を教えて!」
「運営コストはどの位かかるの?教えて!」
オンラインサロン参加前にどんな活動内容をしているかなど、参加者にとって重要な判断材料となるのが「オンラインサロン募集ページ」!
WordPress(ワードプレス)は数あるオンラインサロン運営媒体の中で、自由度が高く自分好みにカスタマイズできるなど利用メリットがたくさんあります。
今回は、WordPress(ワードプレス)を使ってオンラインサロンを開設・運営する方法について「オンサロファン!」が詳しく紹介していきます!
目次をみる
オンラインサロン運営に使える無料の媒体12社比較!
媒体名 | 簡単な特徴 | おすすめ度 |
実名でしか登録ができないので、炎上などの心配なし!投稿履歴が遡ってみれて、グループ機能も充実しており、オンラインサロンの多くが媒体として利用している。 | ![]() | |
LINE | LINEスタンプを使えて気軽なコミュニケーションができるので、コミュニティ内が活性化しやすい。個人LINEと同じ使い勝手なので、スムーズに使える。 | ![]() |
Discord | 多機能でボイスチャットやライブチャット機能が豊富。ピン留め機能がありオーナーが特にみて欲しい記事を目立たせることができる機能。 | ![]() |
ツイッターの機能そのままで、Twitterの公式機能である「非公開ツイート」設定を行うことで、リクエストを承認した限られたメンバーのみツイートをみれる。 | ![]() | |
DMのグループチャットを使ってコミュニケーション媒体として使います。使い方は非常にシンプルでメール・動画・画像投稿など最低限の機能が揃っている。 | ![]() | |
Slack | プロジェクトごとにチャンネルを分けてメッセージ管理できる。無料プランから有料プランまである。 | ![]() |
zoom | 必要な時にミーティングを開催することができ、アプリダウンロードだけで友達追加なしで参加してもらえる。 | ![]() |
Skype | 個人・複数人の通話、チャットに特化している。有料版では固定電話や携帯番号にSMSや電話をかけることができる。 | ![]() |
欧米では盛んに使われている。電話帳への電話番号登録で自動で友達追加され、個別・グループでのチャットと電話ができる。 | ![]() | |
中国が母体のツール。20以上の言語に対応し、ワンタッチ翻訳しながらメッセージを読むことができる。通話・チャット両方できる。 | ![]() | |
ChatWork | ビジネスで使われることが多い。タスク管理機能や、送信後のメッセージ編集が可能。途中参加者もメッセージを遡って閲覧可能。 | ![]() |
WordPress | HPやブログなどのオウンドメディアで使用されることが多い。WordPress自体でメールの送受信などはできないので他のSNSと組み合わせて使う必要がある。 | ![]() |
スポンサーリンク
WordPress(ワードプレス)とは?

WordPress(ワードプレス)とは、サイトの作成やブログ作成ができるCMS(コンテンツ管理システム)のひとつで、無料で使用できるソフトウェアのことを言います。
HTMLなどのWeb知識のない方でもサイト管理や記事の投稿が簡単にできるので、世界中のサイトのおよそ1/4はWordPress(ワードプレス)を用いて作られたサイトとも言われています。
WordPress(ワードプレス)でサイトを作成する際には、テーマを利用するか、自分でコーディングしてからサイトを作って使用する必要があります。
テーマは無料から有料まであり、無料のものでもスタイリッシュで洗練されたものも多々あります。
とはいえ、WordPress(ワードプレス)を使用するには、独自ドメインを取得したり、レンタルサーバーの契約が必要になったりと初めて利用する方の中には、立ち上げ部分で挫折する方も多いのも事実。
導入さえ済んでしまえば、SNSと連携させたり、お気に入りの写真をアップしたり、詰め込んだ知識をコラムにしてみたりと個性を出しながら運営できる媒体です。
【メリットは?】WordPress(ワードプレス)がオンラインサロン運営に適していると言われている3つの理由!
- サロン運営にWordPress(ワードプレス)が良い理由1:運営コストを抑えられる!
- サロン運営にWordPress(ワードプレス)が良い理由2:読む系コンテンツに強い!
- サロン運営にWordPress(ワードプレス)が良い理由3:コンテンツは蓄積財産になる!
ここでは、WordPress(ワードプレス)がオンラインサロン運営に向いている理由を紹介していきます。
全部で3つの理由を少し深掘りしてみていきましょう!
サロン運営にWordPress(ワードプレス)が良い理由1:運営コストを抑えられる!

まずひとつめの理由は、運営コストを圧倒的に抑えられる点にあります。
WordPress(ワードプレス)の運営コストは、ドメイン代とサーバー代金のみなので多く見積もっても月額3,000円程度で運営できます。
つまり、オンラインサロンでの売り上げは、ほとんど全てが純売上になるので、WordPress(ワードプレス)での運営がうまくいけば、儲かる体質が作れるわけですね。
サロン運営にWordPress(ワードプレス)が良い理由2:読む系コンテンツに強い!

次に紹介する理由は、読む系コンテンツに強い点にあります。
WordPress(ワードプレス)では、ブログ記事投稿が簡単にできるため、コラムやノウハウなどの記事も楽々投稿できちゃいます!
投稿予約機能や、閲覧制限なども設けることができるので、オンラインサロンメンバーにだけわかるパスワードを設定しておけばオンラインサロンメンバーだけの秘密にしておきたいコンテンツも簡単にアップすることができます。
サロン運営にWordPress(ワードプレス)が良い理由3:コンテンツは蓄積財産になる!

最後に紹介する理由は、WordPress(ワードプレス)を活用していくことで、WordPress(ワードプレス)で作成したコンテンツは全て蓄積財産になる点です。
例えば、WordPressでオンラインサロン参加前のコンテンツとして、無料講座などの記事を一度書いたとします。
その記事は半永久的に残り、今後の参加者が繰り返しみることのできるコンテンツになりうるわけです。
無料コンテンツの出来栄えがよければ、オンラインサロンの参加者も増え、オンラインサロン運営の際に心強い味方にもなってくれるんです。
このように一度書いたコンテンツが蓄積して残っていく点では、WordPress(ワードプレス)が優れているポイントだといえます。
以上3点がWordPress(ワードプレス)がオンラインサロン運営に向いている理由です。
運営コストを抑えられて、作ったコンテンツは蓄積されていく。
オンラインサロン運営収益化の強い味方になってくれる媒体だといえますね。
【徹底解説】WordPress(ワードプレス)を使ってオンラインサロンを立ち上げるまでの8ステップ!
ここではオンラインサロンをWordPress(ワードプレス)で立ち上げるための8つのステップを紹介していきます。
おすすめのサーバーやドメインも紹介していきますので、チェックしてみてください。
STEP1:WordPress使用可能なサーバーを契約!
サーバー | エックスサーバー | ConoHa WING | ロリポップ! |
![]() | ![]() | ![]() | |
月額料金(税込) | 1,200円~ | 1,210円~ | 550円~ |
特典 | 10日間無料 初期費用無料 | 最大36%OFF | 10日間無料 |
無料ドメイン | 1つ | 2つ ※長期プランのみ | 1つ |
無料SSL化 | ![]() | ![]() | ![]() |
自動バックアップ | ![]() | ![]() | ![]() |
サイトスピード | ![]() | ![]() | ![]() |
セキュリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
サポート | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ度 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 |
公式サイト |
WordPress(ワードプレス)を運営するには「サーバー」を用意する必要があります。
料金プランやセキュリティなどはサイトそれぞれ異なりますが、当サイトでおすすめしているのはエックスサーバーです。
他のサイトよりも若干料金が高いですが、セキュリティは万全で自動バックアップ機能もついているのでもしもデータが消えてしまった時など、より安心・安全に使用できます。
サーバー自身がもっているデータやサービスなどを他のコンピュータに提供する役割を果たすものです。サーバーにデータを溜め込んで、いつでも取り出せるようにするシステムです。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上の通信を暗号化する技術です。 インターネット上のデータ通信は、第三者によって傍受・改ざんされる危険性があります。 ホームページへSSLを導入すると、訪問者のブラウザとサーバー間のデータ通信が暗号化され、外部からの傍受や改さんを防ぐことができます。
STEP2:ドメインを契約!
ドメイン | お名前.com | ムームードメイン | ゴンベエドメイン | |
![]() | ![]() | ![]() | ||
月額料金 | 最安 | 1円~ | 99円~ | 1,100円~ |
.com | 99円~ | 1,045円~ | 1,408円~ | |
.jp | 1,040円~ | 2,035円~ | 3,124円~ | |
特典 | 独自レンタルサーバー同時申し込みで初期費用0円と最大2ヶ月間の月額費用が無料 | 特になし | 独自レンタルサーバー同時申し込みで初期費用0円と最大2ヶ月間の月額費用が無料 | |
海外ドメイン取得 | 不可 | 不可 | 可能 | |
サービスの質 | ![]() | ![]() | ![]() | |
安全性 | ![]() | ![]() | ![]() | |
おすすめ度 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
公式サイト |
次にドメインを取得します。サイトのアドレスとなるもので、各サイトで取得できるドメインを探します。
今回3つのサイトを並べてみましたが、月額料金が安く、特典がしっかりついているお名前.comがおすすめです。
ドメイン代金は毎月の出費となるので、コストを抑えて特典をしっかりもらえるお名前.comが一番お得なんですね。
各サイトのアドレスのようなもの。ドメインをつくることでアドレスを知っている人はサイトにアクセスできるようになります。
STEP3:サーバーにドメインを結びつけ、WordPressをインストール!

次にサーバーとドメインの紐付けを行います。
WordPressをインストールするか、Xサーバーであれば簡単WordPress導入サービスもあるので、どちらかの方法でWordPressを入手してください。
サーバーサイト、ドメインサイトどちらも詳しく案内が載っているので、参考にしながら進めてみてください!
STEP4:会員を誘致するためのオンラインサロンページを作る!

次に会員を呼び込むためのページを準備してきましょう。
無料テーマをカスタマイズするか、有料テーマをカスタマイズしていきます。
自分好みのカラー、デザインを選んでみてください。
STEP5:プラグイン「WP-Members Membership Plugin」をインストールし、会員サイト化!

「WP-Members Membership Plugin」というプラグインをダウンロードします。
プラグインとは、スマホのアプリのようなものです。
こちらのプラグインは、オンラインサロン運営に欠かせないワードプレスに会員設定機能を付けられるものです。
スマホのアプリのように機能を補填するもの!
STEP6:決済システム「Paypal」で月額課金システムを構築!

次に「Paypal」で決済システムを構築します。
Paypalでは、定期請求システムの利用ができます。
プラン詳細から、メンバーひとりずつの料金設定をしていきましょう。
世界中で3億人が利用する安全な決済、請求、送金サービスのこと!
STEP7:Google検索や他媒体(SNS)での拡散を駆使して集客!

最後にGoogle検索や他の媒体(SNS)での拡散を駆使して集客を行います。
Google検索エンジンにひっかかるよう、記事コンテンツを増やしたり、SNSでは自身のオンラインサロンに興味のありそうな方をフォローするなど。
SNSでの拡散を駆使して集客を行っていきましょう。
STEP8:オンラインサロンスタート!

ここまで準備が整い、メンバーが集まってきたならオンラインサロンスタートです!
温めてきたオンラインサロンの活動内容をメンバーに共有したり、メンバーからの活動報告などをもらいながら積極的に関与しながらオンラインサロンを運営していきます。
ここまでの準備が水の泡とならないよう、構築してきたものをフル活用しオンラインサロンを盛り上げていきましょう!
WordPress(ワードプレス)でのオンラインサロン運用までの道のりを8つのステップで紹介してきました。
WordPress(ワードプレス)を使ったことのない方や、決済システムをひとりで管理する手間などを考えると、初心者の方にはあまりおすすめのできない方法かもしれません。
それでも運営コストを抑えて、儲かる体質でオンラインサロンを運営したいと考える方は、もう一度手順をみながらオンラインサロン運営の準備を進めてみてください♪
WordPressのみでオンラインサロンを運営するのは手間がかかりすぎるのでお勧めしません!

先ほどのWordPress(ワードプレス)でのオンラインサロン運営立ち上げまでのステップの紹介でも少し触れましたが、WordPress(ワードプレス)でのオンラインサロン運営はかなり難易度が高いです。
立ち上げまでの手間も多ければ、運営開始後の手間も多く、オンラインサロンの運営に集中する時間が減ってしまうのは事実です。
WordPress(ワードプレス)を使用したことのない方は、WordPressはあくまでオンラインサロンの顔として作成しておくのがベター。
コミュニティ運営は「Facebook」を使い、決済システムは毎月の料金徴収や、退会時の対応などを一括して受け持ってくれる「DMMオンラインサロン」を利用するのが簡単でおすすめです。
初心者の方でもオンラインサロン運営を成功させるには、収益化がとても重要なポイントです。
ですが、全体のバランスを考えなければ、オンラインサロンの活動以外の内容に時間を取られてしまい、本来集中すべきメンバーとの時間がとれなかったりと弊害もでてきやすくなります。
オンラインサロン運営に必要な土壌づくりを考えるのはとても重要なことですので、ここで一度立ち止まって何を優先すべきか考えてみるといいといえますね。
評判は?WordPress(ワードプレス)の利用で参考になる口コミをまとめてみた!
WordPress(ワードプレス)でオンラインサロンを運営している方の口コミを紹介していきます。
良い口コミ、悪い口コミ両方紹介していきますのでチェックしてみてください。
良い口コミ
悪い口コミ
良い口コミと悪い口コミからWordPress(ワードプレス)に対する世間の評価
WordPress(ワードプレス)への意見は賛否両論あがっていました。
良い口コミでは、収益化に対する満足の声や情報を蓄積していけることに満足している方も多かったです。
一方で悪い口コミからは、他のSNS媒体を利用しないと運営が難しいなどという声もありました。
WordPress(ワードプレス)では確かにLive配信機能などの音声系のシステムはついていないので、YoutubeやFacebookなどと連携させて使用する必要があります。
口コミから、WordPress(ワードプレス)でのオンラインサロン運営は収益化、情報蓄積の部分でメリットに感じている方が多いですが、他のSNSとの併用がマストになることへの不満の声も一部上がっていました。
スポンサーリンク
まとめ
- オンラインサロン運営をするには情報シェア媒体、決済システムなどをしっかり考えておく必要がある!
- WordPress(ワードプレス)でのオンラインサロン運営は収益化しやすい体質づくりができる!
- ただしWordPress(ワードプレス)単体での運営は難しいため他のSNSと併用していく必要がある!
- WordPress(ワードプレス)単体でのオンラインサロン立ち上げまでのステップは8つ!難しいので初心者にはおすすめできない!
- 口コミからは賛否両論の意見があがっている!
今回はWordPress(ワードプレス)でオンラインサロン運営をする方法を紹介してきました。
WordPress(ワードプレス)でのオンラインサロン運営は、正直難しく初心者にはあまりおすすめできません。
本記事を参考にしながら、WordPress(ワードプレス)の活用方法などを一度立ち止まって考えてみてはいかがでしょうか。






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪