「自分勝手に生きていきたい」
「好きなことの情報発信をしたい」
「何にも縛られずに好きなことで稼いでいきたい」
せっかく稼ぐなら、新しいものを作るなら、好きなことでできたら幸せですよね!
自由を求めている、情報発信をしていきたいという方にオススメなオンラインサロンが、ブロガーとして知られるやぎぺー(八木仁平)さんが運営するイントラサロン!
今回は、そんなイントラサロンの魅力や口コミについて「オンサロファン!」お話していきますので、お見逃し無く!
\【比較対象100以上!】おすすめのオンラインサロンをランキング付け!/
スポンサーリンク
目次をみる
【まず..】イントラサロンを運営しているやぎぺー(八木仁平)とはどんな人物?
やぎぺーさんは2016年に早稲田大学を卒業。新卒でフリーランスになりました。
在学中は、レジ打ちを覚えられない、接客で大きな声が出せないなどで、ミニストップのバイトを2カ月でクビに。
好きなことや得意なことだけで生きていきたいと、情報発信するブロガーになり、大学卒業後はそのまま独立。
現在は発信力を鍛えながら、好き勝手生きたい人のためのコミュニティとして、イントラサロンを設立しました。
スポンサーリンク
やぎぺー(八木仁平)さんが運営するイントラサロンの概要とコンセプトについて
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | やぎぺー |
開催場所 | 主にFacebookなど |
月額料金 | 4800円 |
サロン概要 | やぎぺーによる会員制コミュニケーションサロン |
- 発信力を鍛えられる!
- オンラインセミナー、オンラインビデオ配信がある!
- 仲間と情報交換ができる!
イントラとは「Interesting(興味)」と「Transmission(発信)」を組み合わせた造語。
やぎぺーさんのように好きなことをやって生きていきたい、発信力も鍛えていきたい方の居場所です。
オンラインセミナーやオンラインビデオ配信、グループでの交流を通して、情報収集、意見交換ができます。
例えばアフィリエイトで稼ぎたいと思った場合。自分流でいいのか正解が分からない、誰にも相談できない、収益が0円なんてこともあるかもしれません。
イントラサロンなら実績を出している方のアドバイスをもらえたり、使えるスキルや知識が身につく、疑問点はすぐに相談できるなどのメリットもあります。実際にイントラサロンに入ってすぐに収益やアクセスが伸びたという報告も!
注意したいのが「受け身でいても成功はしない」ということです。残念ながら、イントラサロンは学校のように手取り足取り教えてくれるオンラインサロンではありません。
興味のあるチームに参加する、気になるスレッドに書き込む、自分の興味のあることについてチームを立ち上げるなど、自分から行動して初めて情報が集まってくるということを覚えておきましょう!
やぎぺー(八木仁平)さんが運営するイントラサロンの5つの特徴とメリット!
- 特徴1:発信力が身につく!
- 特徴2:成長スピードがすごい!
- 特徴3:好きなことで生きている仲間ができる!
- 特徴4:具体的にやるべきことが見えてくる!
- 特徴5:前向きになれる!
イントラサロンの特徴から見えてくるメリットを5つまとめました。
一つ一つ見ていきましょう。
特徴と得られるメリット1:発信力が身につく!
イントラサロン、一番の特徴が「発信力が身につく」ことです。最初は人前だとなかなか発言できないという方もいるかもしれません。
受け身では成り立たないオンラインサロンとはいえ、恥ずかしがり屋さんは少し戸惑ってしまうかも。
でもイントラサロンなら、少人数のグループがあったり、書き込みに対していいね!をもらえたり、先輩メンバーが温かく迎えてくれます。自分の意見や考えに対して誰かから反応がもらえるのは嬉しいですよね。
今から入ってなじめるのか、という方も少しずつ発言力、発信力が身につくから大丈夫!
内向的な人でも受け入れてくる環境があるから、確実に発信力が鍛えられる!
特徴と得られるメリット2:成長スピードがすごい!
環境はその人自身にも変化を与えるものです。
稼ぐために何十万円もする教材を買うよりも、実際に稼いでいる人、好きなことで生きている人のもとで学んだほうが着実に力が身につきます。
イントラサロンなら先輩メンバーの成長スピードを肌で感じながら、モチベーションもアップ。
すでに好きなことで生きている仲間と一緒に過ごしているうちに、あなたもいつのまにか好きを仕事に生きられるようになります。
周りの環境の影響でモチベも成長スピードもアップ!
特徴と得られるメリット3:好きなことで生きている仲間ができる!
イントラサロンに入っているのは、向上心を持っていたり好きなことで生きていきたいという方ばかり。
理想や目標だけで終わらせず、アイディアを出し合って、実際に行動して作り上げてしまう行動力のある方がたくさんいます。
また新しいものを作り出すためには、時には他とは違うユニークな視点も大切です。
視点を変えて考えるためにはいろんな刺激を受ける必要がありますよね。いろんな得意分野を持つメンバーに影響し、影響されながら面白いアイディアをたくさん生み出せるかも。
同じ目的を持つ仲間と切磋琢磨しながら、すぐに行動に移せる!
特徴と得られるメリット4:具体的にやるべきことが見えてくる!
イントラサロンでは様々なチームが発足しています。例えば「〇〇がやるべき100のリスト」というチームの場合。
リストチームで共有しているので、次に何をやればいいか見えてくるわけです。
次にやることが分かればその通りに動いていけます。そうして一つ一つやるべきことをつぶしていくことで、着実にゴールに近づけます。
チーム精度ならゴールを見越し、段階別に行動できる!
特徴と得られるメリット5:前向きになれる!
何をするにしても必要なのが前向きさです。
特に新しいことをしようとするときは壁にぶつかりがちです。でもイントラサロンのメンバーは常に前に前に進もうとする、意識の高いメンバーばかり。
メンバーは情報量が半端なく、悩んでいる隙も与えさせないくらい情報を吸収できること間違いなしです!
悩んでもすぐに聞ける仲間がいますし、つまずいた時でも誰かが背中を押してくれます。
ポジティブなエネルギーで、本気で楽しめる!
自身も好きなことで生きていくと積極的にトライしていっているやぎぺーさんだけあって、イントラサロンに集まるメンバーも向上心の高いメンバーが多そうです。
さらに初めての方でもなじみやすい工夫がいっぱい!
イントラサロンは行動力、発信力を徐々に身につけながらスキルアップしていくには、ぴったりのオンラインサロンですね。
【評判を確認!】イントラサロンに関する口コミをまとめてみた!
- 実際の口コミ
- Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
- Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
- イントラサロンの口コミ・呟きまとめ!
入会するメリットがたくさんのイントラサロンに興味を持った方もいらっしゃると思います。
イントラサロンのリアルな感想を集めましたので、ご参考までにどうぞ!
実際の口コミ
一人でやっている時は手探りで正解不正解もなく不安を持ちながらやってきたのが、サロンメンバーからの反応がたくさんもらえるので臆することなく発信することができるようになりました。
Twitter(ツイッター)の口コミ・呟き
やぎぺー氏のインサロに参加して1週間。
不安と期待、そして新しい出会い。
現代に影響を与える人々の発信力の強さ。驚き。
自分に無いものを持つ人への嫉妬。焦り。
カタチは違えど表現を志す人たちの優しさ。覚悟。KAGOSHIMAにいながら、これほど濃密な経験をするとは。感謝。
— ジュニア@三太郎の父 (@kentarurattan) August 20, 2017
てか、インサロ入って良かった!世界が広がった!みんな意識高くてやらなきゃヤバい衝動に……
でも、焦らずやって行こう。— ツマル (@87tsumaru) August 29, 2017
「自分でブログのロゴ作ってみたい!」って相談したら、やぎぺーさんのインサロのまさのり@にわか絵師ブロガーさん(@fepplebtaillust)が、おススメのソフトから基本的な使い方までを教えてくれました!
まだ練習だけどものの数十分で僕でもそれっぽいのが!
色々作ってみよー pic.twitter.com/CnAbVczYIB— ササ (@2017Kedama) September 3, 2017
インサロ(発信力をテーマにしたオンラインサロン)で一緒だった、つっちー(@tcdtkhs )と、しょうちゃん(@yukishoda )とミートアップ!
みんなそれぞれのフィールドで頑張ってるなあ…。
オンラインから始まる縁で繋がれて嬉しい限り😊
インターネットある時代に生まれてよかったと再実感‼️ pic.twitter.com/ZmRp0RXwvV
— マッキー|女性を応援するWEBコンサルタント (@maki_88s) June 22, 2018
やぎぺーさんの #インサロ で、オンライン朝活に初めて参加!
開始と終了時にチャイム鳴るわ、緊張感で集中できるわ、最後にみんなでやったこと報告会。最高の朝のスタートが切れました☺️
やったこと報告した後に、ドラクエのレベルアップの音楽流してくれるの嬉しい✨https://t.co/FMsSTrFvAZ
— チヒロ@街歩きエッセイスト (@kamometomachi) January 24, 2018
わたしも先日やぎぺーさんのインサロ入って、
むらきちさんの100のリスト活用させていただいてます!
インサロに入って「もっと貪欲になっていいんだ、もっとスピード感あげていいんだ」という気づきがありました。わたしもブログで稼げるようになって早く脱サラしたいです!目標、年内で退職!! https://t.co/6wqC1uwbxM— さぁや@沖縄に移住した福岡人 (@happy_saaya0614) July 30, 2017
今月スタートしたオンラインサロン「インサロ」に入ってくる初心者ブロガーのレベルが高すぎてビビる。
初月で5000PVとか収益1万円とか数ヶ月後にどうなってるんだろ。
5000PV行くのにこっちは10ヶ月もかかったのに/(^o^)\#インサロ— つちまる@独身世帯の節約専門 (@tcdtkhs) July 29, 2017
Instagram(インスタグラム)の口コミ・投稿
イントラサロンの口コミ・呟きまとめ!
- 勉強になった
- モチベーションが上がった
- いい変化のあるメンバーに影響された
こんな効果が得られたメンバーがたくさんいます。
中にはオフラインで交流しているメンバーも!
こんなふうに気軽に会える関係性もイントラサロンならではかもしれません。
こんな人はイントラサロンに参加することをおすすめします!
- 発信力を身につけてお金に変えたい人
- 好きなことをやって自己中に生きて行きたい人
- 今の働き方に悩んでいる、不安を感じている人
- 好きなことをやって生きている仲間が欲しい人
- 自分の好きなことを収入に変えたい etc..
文章6行で上記の箇条書き部分を踏まえて説明
イントラサロンはいわば、エネルギーが集まる場所です。
イントラサロン自体がエネルギーの塊のようなもので、その中にいるメンバーが積極的に参加すればするほど、その恩恵が受けられる。
つまり、自分から行動すればそれだけ学べることも増えるのです。
発信力を身につけたいなら、行動あるのみ。それを支えてくれるメンバーもいます。
これから何がしたいか、まだ分からない方はグループに参加して、やりたいことをやってみるのもいいかもしれません。
「とにかく自分は好きなことをして生きていきたいんだ」という、言ってしまえば自己中な人こそ向いているオンラインサロンです。
スポンサーリンク
まとめ
- 大多数の働き方に縛られず、やぎぺーさんのように好きなことだけ仕事をできるかも
- 内向的な方も安心!エネルギッシュなメンバーがあなたの背中を後押しする!
- 自由に生きていく上でかかせないお金の稼ぎ方も身につく!
ブロガーとして成果を出しているやぎぺーさんのもと、学べるのがイントラサロンの最大の魅力です。
「好きなことで生きていきたいなんて、わがまま?」そんなことはありません。
実際に好きなこと、得意なことで活躍している方がたくさんいます!
まだオンラインサロン選びに悩んでいる方は、ぜひイントラサロンへの入会を考えてみてはいかがでしょうか?
やぎぺー(八木仁平)さんが運営するイントラサロンの詳細情報
おすすめ度 | ![]() |
開催者 | やぎぺー(八木仁平) |
開催場所 | 主にFacebookなど |
月額料金 | 4800円 |
サロン概要 | やぎぺーによる会員制コミュニケーションサロン |






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪