「Zoomってオンラインサロンに使えるの?」
「どんなメリットがあるのか教えて!」
「使い方、始め方を教えて!」
友達追加なしで、URLを知っているだけでミーティングに参加ができるので手軽に使えると人気な「Zoom」!
そんな「Zoom」をどうやってオンラインサロンの活動に活かしていけばいいのか?
今回は、Zoom(ズーム)について「オンサロファン!」が詳しく紹介していきます!
\【全媒体比較!?】オンラインサロン運営におすすめな媒体って・・?/
スポンサーリンク
目次をみる
オンラインサロン運営に使える無料の媒体12社比較!
媒体名 | 簡単な特徴 | おすすめ度 |
実名でしか登録ができないので、炎上などの心配なし!投稿履歴が遡ってみれて、グループ機能も充実しており、オンラインサロンの多くが媒体として利用している。 | ![]() | |
LINE | LINEスタンプを使えて気軽なコミュニケーションができるので、コミュニティ内が活性化しやすい。個人LINEと同じ使い勝手なので、スムーズに使える。 | ![]() |
Discord | 多機能でボイスチャットやライブチャット機能が豊富。ピン留め機能がありオーナーが特にみて欲しい記事を目立たせることができる機能。 | ![]() |
ツイッターの機能そのままで、Twitterの公式機能である「非公開ツイート」設定を行うことで、リクエストを承認した限られたメンバーのみツイートをみれる。 | ![]() | |
DMのグループチャットを使ってコミュニケーション媒体として使います。使い方は非常にシンプルでメール・動画・画像投稿など最低限の機能が揃っている。 | ![]() | |
Slack | プロジェクトごとにチャンネルを分けてメッセージ管理できる。無料プランから有料プランまである。 | ![]() |
zoom | 必要な時にミーティングを開催することができ、アプリダウンロードだけで友達追加なしで参加してもらえる。 | ![]() |
Skype | 個人・複数人の通話、チャットに特化している。有料版では固定電話や携帯番号にSMSや電話をかけることができる。 | ![]() |
欧米では盛んに使われている。電話帳への電話番号登録で自動で友達追加され、個別・グループでのチャットと電話ができる。 | ![]() | |
中国が母体のツール。20以上の言語に対応し、ワンタッチ翻訳しながらメッセージを読むことができる。通話・チャット両方できる。 | ![]() | |
ChatWork | ビジネスで使われることが多い。タスク管理機能や、送信後のメッセージ編集が可能。途中参加者もメッセージを遡って閲覧可能。 | ![]() |
WordPress | HPやブログなどのオウンドメディアで使用されることが多い。WordPress自体でメールの送受信などはできないので他のSNSと組み合わせて使う必要がある。 | ![]() |
Zoom(ズーム)とは?

Zoomはビデオ会議に特化したツールです。
高音質な音声・ビデオ送信機能により、内容をアップロードせずにビデオの共有と再生を実行できます。
さらに自宅でリモートワークする人が増加している昨今に嬉しい、バーチャル背景機能と外見補正機能で、ミーティングに対応した外観を設定できます。
ミーティングのURLさえわかれば、Zoomのアカウントを持つ人誰でも参加ができるという特徴もあり、その手軽さから企業の電話会議などでもよく使われている媒体です。
普段はfacebookやinstagramなど他のSNSを使って集客を行い、定期的にビデオ会議を開き学びを深めていくために利用する。このように利用している人が増えています。
【メリットは?】Soom(ズーム)がオンラインサロン運営に適していると言われている5つの理由!
- サロン運営にZoomが良い理由1:アプリダウンロードですぐに使える!
- サロン運営にZoomが良い理由2:友達追加などの面倒な作業不要!
- サロン運営にZoomが良い理由3:無料アカウントでも100人まで参加できる!
- サロン運営にZoomが良い理由4:google カレンダーと連携できるのでスケジューリング漏れの心配がない!
- サロン運営にZoomが良い理由5:録音機能もついているので後々特典動画としても使える!
ではここからはZoomがオンラインサロンに向いていると言われる、その理由を詳しく紹介していきます!
全部で5点ありますので、一つずつチェックしていきましょう♪
サロン運営にZoomが良い理由1:アプリダウンロードですぐに使える!

まず一つ目の特徴としては、Zoomはアプリをダウンロードすれば、すぐに使えるという点です!
スマートホン、タブレット端末、パソコンなど、様々な端末に対応しているので、外出先であっても気軽に参加を促すことができます。
いつもと異なる端末を利用する場合は、事前に端末にダウンロードしておけばすぐに使えますよ♪
サロン運営にZoomが良い理由2:友達追加などの面倒な作業不要!
Xoomはビデオ会議に特化した媒体のため、他のSNSと合わせて使うとZoomのメリットを最大限活かすことができます。
補足ですが、Zoom内でも連絡先を追加してチャットする機能もありますが、他のSNSをメインで使っている利用者が圧倒的に多いので集客と、普段のコミュニケーションは他の媒体を利用した方が集客にも困らないですし、スムーズにグループへ招待できます。
SkypeやGoogleハングアウトはZoomと同様にビデオ会議専用の媒体ですが、どちらの媒体も「友達追加」「承認」のプロセスが必要で、ミーティング1つスタートするまでの作業が煩雑になってしまいます。
その点でZoomではメンバーにミーティングURLを公開しておけば、参加したいメンバーは自由に参加ができるので、いちいちメンバーを選定したり、「友達追加」の作業をする必要が一切なくなります。
サロン運営にZoomが良い理由3:無料アカウントでも100人まで参加できる!

次にZoomが選ばれる理由として、無料のアカウントであっても同時に100人まで同時に会議に参加してもらうことができます。
100人規模の会議をリアルで開くとなったら、会議室を借りるのも相当な金額になりますし、設営なども非常に手間ですよね。
時間・場所・お金に縛られずに、自由にミーティングが開催できるのは嬉しいポイントです!
サロン運営にZoomが良い理由4:Googleカレンダーと連携できるのでスケジューリング漏れの心配がない!

ZoomはGoogleスケジュールとの連携ができる機能がはじめからついています。
はじめにZoomから会議のスケジュールを設定すると、そこからGoogleのアカウントに自動で移行するので、そこでログインをすれば、簡単に連携をすることができます。
手帳に書き込む手間もなく、Googleカレンダーはお知らせ機能もあるので、予定忘れを防ぐことができます!
サロン運営にZoomが良い理由5:録音機能もついているので後々特典音声としても使える!

Zoomでは画面の共有機能や、録画する機能がデフォルトでついています。
Zoomミーティング中に自分のパソコンの画面を共有しながら、なにかレクチャーしたいことがある時は大活躍します。
そして録画機能もついているので、ミーティングを録画しておけば、後々特典音声としても利用ができるので、かなり利用価値が高いといえます。
以上がZoomがオンラインサロン媒体として利用されている理由です。
他のSNSと合わせて利用することで、Zoomのメリットを最大限活かすことができ、ミーティング主催者、受講者ともに満足のいく機能が備わっていることがわかりました。
Zoomのさらに詳しい内容はこちらからチェックしてみてくださいね。
Zoom(ズーム)を使ってオンラインサロンを立ち上げるまでの4ステップ!
- STEP1:Zoomアプリをダウンロード!
- STEP2:メールアドレスなどの必要事項を入力!
- STEP3:スケジュールのアイコンからMTG開催日程を入力!
- STEP4:オンラインサロンスタート!
ここからはZoomをオンラインサロン内で利用する方法を詳しく紹介していきます!
4ステップの工程ですぐにミーティングを開催することができますので、一緒にチェックしていきましょう♪
STEP1:Zoomアプリをダウンロード!

まずは利用する媒体から、「Zoom」をダウンロードします。
ネット検索で「Zoomアプリ」と検索するとすぐに表示されます。
スマホ・タブレット・PCどの媒体からでもダウンロードができますので、自分が使いやすい媒体を選ぶことができます。
STEP2:メールアドレスなどの必要事項を入力!

ダウンロードが完了したら、アプリを立ち上げます。
名前やメールアドレスなどを入力する画面が表示されます。
GoogleやFacebookとも連携ができますので、入力が面倒な人は連携すれば必要事項の入力さえも省略することができます。
STEP3:スケジュールのアイコンからMTG開催日程を入力!

ログインをすると、Zoomのトップ画面が表示されます。
カレンダーマークのアイコン、「19」の日めくりカレンダーのようなアイコンを選びます。
そこからミーティングの日時を設定します。
STEP4:オンラインサロンスタート!

そうすると、Googleカレンダーを利用している人であれば、「連携しますか?」と表示されるので、「はい」をクリックすれば完成です!
できあがったURLをグループメンバーにシェアをして、ミーティング内容を告知して、集客しましょう。
あとはミーティング当日そのURLをクリックして、ミーティングを立ち上げれば完了です!
以上がZoomでミーティング開催するステップです。
4つのステップでミーティングがすぐに開催できるので、とても手軽にできちゃいます。
まずはアプリをダウンロードして、試しに使ってみてくださいね♪
評判は?Zoom(ズーム)の利用で参考になる口コミをまとめてみた!
ではここからはZoomを実際に利用している人からの口コミを紹介していきます。
良い口コミ、悪い口コミ両方を紹介していますので、参考にしてみてください。
良い口コミ
悪い口コミ
良い口コミと悪い口コミからzoomに対する世間の評価
以上がZoomに寄せられた口コミです。
良い口コミからは、バーチャル機能、録音機能、高音質など機能面で満足の声をあげる人が多かったです。
特にZoomのバーチャル機能は、これまでの電話ミーティング機能にはなかったオプションで、確かに部屋の様子を見られたくない人は多いと思うので嬉しい機能ですよね。
一方で悪い口コミでは、「skypeやgoogleとさほどかわらない」とZoomの利用にメリットを感じていない人もいました。
ミーティングを開くまでのプロセスや、機能面を細かく比較してみると、Zoomの方が利便性が高いのは明らかです。
ですが人によってはそのメリットを知らなかったり、そもそもメリットとして感じることができなかったりするので、そこは仕方がないポイントだといえますね。
スポンサーリンク
まとめ
- 無料で100人まで招待できるミーティングを開催できる!
- 画面共有や録音機能がついているので参加できなかった人へあとから共有することもできる!
- 音声が安定しており使いやすいという声が多くあがっている!
- 操作方法がわかりやすく友達追加などの面倒な作業一切不要!
- facebookなどのSNSと合わせて使うとその能力を最大限発揮することができる!
では今回はオンラインサロン媒体として利用できるZoomについて詳しく紹介してきました。
オンラインミーティングが手軽に開けて、そして無料で100人規模のミーティングを開くことができるZoom!
一度使ってみて、その使い心地をためしてみてくださいね♪






数多くのプログラミングスクールを分析してきた当サイトが一番おすすめするのが「DMM WEBCAMP」!
大手DMM.comグループの企業が運営している安全性と、多くの数多くの卒業生が未経験からITエンジニアへと転職していった実績を持つオンラインスクールになります。
現在、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが広告タレントをしていることでも有名ですよね!
転職に関しては、多くのITエンジニア求人はもちろん、中にはDMM WEBCAMP限定の非公開求人まで抱えており、転職までの流れもバッチリです。
月額料金28,072円(税込)から利用でき、万が一転職できなければ全額返金保証も付いているという安心保証も!
さらに、今なら最大5万円のキャッシュバックも付いているので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪